
今回はAmazonでモバイルバッテリー・急速充電器界の王者「Anker」のおすすめ製品3種類と、その中でもおすすめの製品を紹介していきます。
Amazonでモバイルバッテリー・急速充電器を調べると上位に表示されるのがAnkerです。
Ankerはコスパが高く安定したクオリティの製品を販売しているので満足度も高い企業です。
Ankerはスマホ・タブレットの充電に焦点を当てており、充実したラインナップが特徴です。
私もAnkerのファンで、Anker製品を買い続ける理由のひとつは そのクオリティとコスパの高さです。
高性能なのに決して高くないお値段なのが最高にCOOOOOOOLです。
今回はAnker三銃士と勝手に呼んでいる製品の種類とその中でもおすすめの商品を紹介していきます。
Anker
Ankerはモバイルバッテリー・急速充電器・スピーカー・イヤホン等のスマートフォン・タブレット関連製品でトップクラスの販売実績を誇る企業です。
もともとはノートパソコンの交換用バッテリー等を制作していましたが、スマートフォンの普及とともに焦点を携帯電話のデバイスに当て始めました。
2012年に焦点を変えたことを考えると先見の明があったんですね笑
私が1番最初にスマホを買ったのは2011年の6月ごろでした。
Galaxy S2でしたね・・・(遠い目)。
その時にはスマホとガラケーの比率はまだまだガラケーの割合が多かったです。
その翌年にはもうスマホに焦点を当てて、今ではAmazonの充電器系統の王者になっています。
今やAmazonで充電器やスマホのケーブルを調べたらまずAnkerのベストセラーが検索上位に表示されますよね。
私バカロカもスマホ・タブレットの周辺機器はこのAnkerの製品に頼っています。
その中でもおすすめの製品の種類は以下の3つです。
私が勝手にAnker三銃士と勝手に呼んでいる製品たちです笑
おすすめ製品の種類
Anker製品の中でも私バカロカが特におすすめするのが以下の3種類です。
ポイント
- 急速充電器
- モバイルバッテリー
- ケーブル
急速充電器
急速充電器は言わずと知れたAnkerを代表する製品です。
Ankerは通常のスマホの充電器と違いポートが2つ以上あるのが特徴です。
これにより、デバイスが複数ある場合、一つのコンセント穴で複数のデバイスを一気に充電できます。


ココがポイント
充電ポートが複数あるのでコンセントの場所を取らない。
さらに充電できる場所を一箇所に集められるので 配線をすっきりさせるのにも便利です。
私も2タイプの急速充電器を所有しています。
ひとつはコンセントとプラグが直結するタイプのもので、もうひとつは長いケーブルタイプのものです。
直結するタイプ
直結するタイプのものは持ち運びに便利です。
旅行や外出時にも持って運べるので大変便利です。
今はベッドルームに設置しており、妻用のAndroidスマホ・タブレット用のケーブルを複数差しています。
旅行時には抜いて、持ち運び用のケーブルを持っていけば、複数の充電器を持ち運ばなくていいので荷物がすっきりします。
長いケーブルタイプ
もう一つの長いケーブルのものは作業用デスクに固定設置しており、動かすことは計算されていません。
コンセントアダプターからさらに配線を延長できるので、作業環境を構築するのに便利です。
今は机に完全に固定したので、作業机の配信周りはとてもすっきりしています笑
さらにUSB Type-Cの急速充電もついているのでMacbook Proや最新のパソコンの充電にも便利です。
これも後述するケーブルで紹介しますが、純正の充電器より場所を取らないです。
作業用デスク
机の脚にテープでぐるぐる巻きにしただけですが、私以外にこの部屋に入る者はいないのでへーきへーき。
デスクサイドからケーブルがにゅるっと出てくるようになっているので、充電しない時にはケーブルは見えません。
-
-
Macbook Proの作業効率Up計画その1。ラブストーリーは突然に。MBPのキーボードも突然に・・・。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーもAnkerを代表する製品のひとつです。
小さいサイズに大容量、そしてなんといってもそのコスパの高さが鍵です。
私が使用しているモバイルバッテリーは10000mAhのものです。
3千円以下で購入できる上に大きさも小さいのでカバンの中にいれておけます。
後ろポケットにも入るので手ぶらで移動したい時にも大丈Vです。
10000mAhはスマホ3回以上は充電できます。
そのため、1回スマホを外で充電した後でもまだまだ使えます。
私が購入したのはもう3年前ぐらいです。
今はまた最新のモデルがたくさん出ていて、さらにコンパクトで薄いのにさらに容量が大きいのもあります。
それはおすすめの製品の項目で紹介します。
ココがポイント
大容量かつ薄い、そしてコスパが高い。
ケーブル
Anker製品でおすすめの3種類目はケーブルです。
Ankerのケーブルは 高品質のため純正に比べてもまったく劣らず、かつ値段が安いのでおすすめです。
普通の安いだけの製品はデバイス本体に悪い影響を与えたり、すぐに壊れたりするので純正以外はおすすめしませんが、Ankerのケーブルは結構品質が高いです。
私も結構な純正厨ですが、ケーブルはAppleの高いものよりもAnkerのケーブルを使っています。
特にMacbook Proの充電用にUSB Type-Cを買いましたが、満足しています。
その理由がMacbook Proの純正充電器はサイズも大きいですが、ケーブルと充電器をAnkerのものにしたことでスマホ用とパソコンの充電をひとつにまとめることができました。
デスク周りの配線が超すっきりです!
ココがポイント
高品質かつ安い!!
私はLightning cableとUSB Type-Cのケーブルを購入しました。
純正ではありませんが、問題なく機能しているうえに、安いので大満足です。
Ankerおすすめ製品
私がAnker製品でおすすめする製品は以下のものです。
私が所有している製品は全ておすすめですが、今から購入するならこの製品は要チェックやで!というものをまとめました。
急速充電器
充電もできるし、外に持ち運べばモバイルバッテリーにもなる優れものです。
そのため旅行にはこれ一台持っていけば、スマホ・タブレットの電池切れの心配がなくなるので旅行好きの方にはもはや必須のアイテムです。
ただしポートはふたつしかないため、旅行やカバンに忍ばせておくようになります。
モバイルバッテリー
20100mAhもあるのでスマホ・タブレットを5回以上も充電できます。
充電する環境があるか不安な方や長期間の旅行に出かける方におすすめです。
またモバイルバッテリーを充電し忘れるうっかりさんにもおすすめの製品です。
ケーブル
いちいちどのケーブルがどれだったかを確認しなくていいので便利ですし、友人・家族にシェアできます。

私がおすすめするAnker製品は以上の3つです。
まとめ
今回はAnker三銃士と勝手に呼んでいる製品の種類とその中でもおすすめの商品を紹介しました。
スマホ・タブレット・パソコンの充電周りはAnker製品がとても便利です。
高品質でコスパも高く購入後も大満足で使えています。
特にApple製品をお使いの方には純正よりも値段が安い上に安心して使えるのがポイントです。
100均などの安物ケーブルはデバイス本体にダメージを与えることもあるので、安心のクオリティを提供しているAnker製品がおすすめです。
今日のガジェ道

スマホ・タブレットの充電周辺機器はAnkerが高品質でコスパ高し。