
今回は3月8日に発売されるSamsung Galaxy S10の発売前レビューをMKBHDのMarques氏がアップロードしたので早速紹介します。
海外YouTuberはインフルエンサーとしての力が強いので企業から広告塔として、発売前に実機を提供されるので事前に情報を入手できるのがいいところです。
今回は長期レビューではなく、触ってみた感触や第一印章についてです。
Samsung Galaxy S10 S10 plusの購入を検討している方の参考になるのでぜひ読んでください。
Galaxy S10シリーズの特徴

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
まず初めに、S10もS10 Plusもデザインが良いよ!
今までサムスンのスマホのデザインがださいとは思ったことはないけど、このふたつのスマホのデザインはとても良いね。
ココがポイント
スマホのデザインがいい!
カラー

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
S10本体カラー
- プリズムホワイト
- プリズムブラック
- プリズムグリーン
- プリズムブルー
S10 Plus本体カラー
- プリズムホワイト
- プリズムブラック
- プリズムグリーン
- プリズムブルー
- セラミックホワイト
- セラミックブラック

S10シリーズの改善された3つのポイント

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
Galaxy S10の主要な変更点は3つだね。
ポイント
- ディスプレイ
- 指紋認証センサー
- カメラ
もちろん、サムスンは細かいところもアップデートしてるけど、先にメインの変更点を見て行くよ。
ディスプレイ

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
ポイント
- S10:6.1インチ
- S10 Plus: 6.4インチ
そしてここ数年のサムスンの通り、文字通りどこよりも最高のディスプレイのクオリティだ。

画面占有率は90%強で、変わらず超高画質。
アスペクト比率19:9。
10PlusではHDRも付いている。
それに伴ってディスプレイの名称も「Infinity-O Display」っていうのに変更したみたいだ。
変わらず、とても鋭い画質。

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
そしてリークにあった通り、フロントカメラの位置は右上のパンチホールデザインだよ。
AMOLEDのディスプレイパネルに、フロントカメラのとこだけ正確に穴を開けている。
S10 Plusには10メガピクセルのセルフィーカメラ(フロントカメラ)に加えて深度センサーが横につけられている。
そのためS10 Plusは切り取りの範囲が大きくなっていて、 残念なことに超広角セルフィーカメラではない。
Honorスマホと比較すると、S10ではカメラレンズが右側についていてわずかながら少し小さい。

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
カメラをセルフィーモードにすると光るアニメーションがあるから、カメラの位置が把握できる。

指紋認証センサー
公式に、超音波式の指紋認証センサーに移行したんだ。
これがまた超イケてる。
超音波はただ適当につけた名前じゃなくて、実際の技術の名前なんだ。
以前までの指紋認証は、ディスプレイグラスの下に指紋認証センサーがついたよね。
oneplus 6tのような。
これは視覚的な指紋認証センサーで、実際に指紋を光で読み込んでいた。
でもこの超音波式はそうじゃないんだな。
そしてそれによるメリットもいくつかある。
メリット
- より速い指紋認証
- ディスプレイをすごく明るくする必要がない
- ホームスクリーン起動よりも先に認証できる

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
カメラ
Galaxy S10シリーズの3番目の特徴はカメラ達だね。
そう、複数形。

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
S10はトリプルカメラになった。
サムスンがようやく画角の異なる3つのカメラをつけたんだ。
ポイント
- 望遠 12メガピクセル F値2.4 OIS
- メインレンズ 12メガピクセル F値1.5-2.4 OIS
- 超広角 16メガピクセル F値2.2
サムスンはもともとスマホ業界の中でもトップのカメラのひとつだったけど、画質や色彩などこのまま改善していって欲しいね。
超広角の画角が個人的に好きだから、このアップデートは嬉しいね。

カメラのソフトもAppleやHuawei、LGみたいにカメラが自動的に切り替わるからスムーズなズーム。
これだけ見たらカメラ部門ではもう勝者な気がするけど、またテストをしてみるよ。

https://twitter.com/MKBHD/status/1098468826314915840
実際にMarques氏がS10で撮影した写真です。
バッテリー
ポイント
- S10→3400mAh
- S10 Plus→4100mAh

スペックと素材
スペックと素材は変化があった。
ただひとつ変わらないものとしてはSnapdragon85だね。
それはまあいいよ。
価格
モデル | RAM | 容量 | 価格 |
S10 | 8GB | 128GB |
900ドル〜 |
S10 | 8GB | 512GB | |
S11(背面:ガラス) |
8GB | 128GB | 1000ドル〜 |
S11(背面:セラミック) | 12GB | 512GB | |
S11(背面:セラミック) | 12GB | 1TB |
S10 PlusはRAMを12MBにすれば、背面がガラスじゃなくてセラミックになるよ。
ストレージも最大1TBを選択できるのはクレイジーだ!
そして、忘れることなかれ。
サムスンはMicro SDの外部ストレージにも対応してるから最大で1.5TBのモンスター級のストレージが手に入るんだ。

その他
ポイント
- 防水:ip68
- ワイヤレス充電
- 他のデバイスにワイヤレスで電源供給もできる
- 急速充電
- イヤホンジャック
- Wi-Fi 6

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
まとめ
主要な変更点3つに加えて、スペックやストレージ容量といい、このS10シリーズは全てがモンスター級で2019年度のハイエンドモデルだ。

https://www.youtube.com/watch?v=t9R7xx0joOU
それに新しいUIによる操作は、この大型サイズのスマホでも上手く操作しやすいようになってるのに気づいたよ。
以前のGalaxyのスマホに比べて、全体的によく考え抜かれた素晴らしいデザインになってると思うよ。
でも数カ所、ちょっとおもちゃっぽいぐらい大きいアイコンだったり色合いだったりするから、ちょっとそこは気になるかな。
900ドル・1000ドルでも、結構興味があるし、レビューや比較をするのが楽しみだね。
バカロカ
妻がアンドロイドユーザーなので、Pixel 3を買ってあげようと思ってましたが、S10も選択肢としてありかなーと思い始めました。
でもここまで高スペックは必要ないので、カメラを比べていい方にしようと思います。

最近のカメラはRAMやソフトはもう飽和状態なのでディスプレイやカメラが比較対象ですよね。
妻の場合は子供の写真が撮れたら満足だと思うので。
もう少し悩みます笑
動画
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。