
今回は英語学習におすすめの海外ドラマをレベル別にまとめて紹介します!
海外ドラマは、語学上達のマストアイテムのでこれを活用しない手はないです。
視聴することで、リスニング・発音の上達に、語彙を増やすことに役立ちます。
最近は動画配信サービスの普及により、とても安価で契約できる上に、種類豊富な番組を視聴することができますよ。
この記事では
英語学習におすすめの海外ドラマまとめをレベル別に紹介していきます。
この記事はこんな人が書いています
バカロカはこんな人
- 英語のオンラインクラス受講歴2年
- TOEIC 910点
- 英検準一級
- 2011年初渡米
- 2013年からアメリカ・シカゴに留学
- 2016年にアルゼンチンに移住
- 現在ニューヨーク証券取引所上場企業の現地法人勤務
- フリーランスで英語の翻訳家
当サイトを運営している私バカロカはアルゼンチン在住で、ニューヨーク証券取引所上場企業の現地法人で英語・スペイン語を使って働いています。
英語の勉強はiPad Pro 10.5インチとiPad miniと、ノートアプリ「Notability」と「GoodNotes 5」を組み合わせて勉強しています。
また最新の語彙にアップデートするために海外ドラマ視聴を視聴したりもしています。
についてはこちらの記事にまとめています。
レベル別のポイント
海外ドラマで英語の勉強をする時のレベル別のポイントは以下です。
ポイント
- 初級→英語の音に慣れる。とにかく楽しく見続けられる作品を選ぶ。
- 中級→英語の早さに慣れる。なるべく新しい作品を見ることで現代の英語を吸収する。
- 上級→語彙をとにかく増やす。今まで観ていないジャンルの作品を多く観る。
これらのポイントにあったおすすめの海外ドラマを紹介していきます。
リストはこちらです。
-
初級者向け
- Friends
- How I met your mother
- glee
- The Big Bang Theory
- Modern Family(モダン・ファミリー)
- SEX AND THE CITY
- Arrested Development
- Breaking Bad
- BONES
- SUITS
- THE MENTALIST
- Grey's Anatomy
中級者向け
上級者向け
以下では各ドラマのあらすじ・英会話学習のおすすめポイントを紹介していきます!
関連記事
初心者向け
英語初心者の方にはシットコムと呼ばれるシチュエーションコメディがおすすめです。
アクションやサイエンスなどのようにストーリーの雰囲気を保つために静寂や小声で話すシーンなども多いドラマとは違い、劇中ずっっっと話続けてくれるからです。
とにかく耳に英語を聞いているという感覚と、発音を慣らすためにも効果的です。
コメディドラマは英語初級レベルの人でも確実に楽しめるし、英語の日常会話の言葉をたくさんインプットできます。
初心者向けおすすめのドラマ
- Friends
- How I met your mother
- glee
これら3つの海外ドラマはコメディで、飽きずにずっっっっと見続けることができるので、初心者の方にはおすすめのドラマです。
Friends(フレンズ)
フレンズは世界で1番愛されている、王道のコメディ・ドラマです。
2019年には放送終了後25年の大きなアニバーサリーイベントが世界中で行われるなど、現在でもいまだに熱狂的なファンがいるほどの作品です。
シットコムという、固定のキャストでシチュエーションの違いやゲストが来ることで起こるイベントを楽しむドラマの先駆けです。
あらすじ
ストーリーとしては、男女6人のドタバタ共同生活を描いたドラマで、文字通り笑いあり、涙ありの不朽の名作です。
元・妻をレズビアンに寝取られたロスと結婚式から逃げてきたレイチェルがカフェで出会うところから始まります。
ロスと親友2人、ロスの妹のモニカと親友2人の共同生活をさまざまなシチュエーションで楽しむドラマです。
おすすめのポイント
フレンズが英語初心者におすすめのポイントは、中学英語並のやさしさとセリフ量の多さ、絶妙な1話分の長さです。
ドラマの登場人物の多くがゆっくり聞き取りやすいスピードの英語を話してくれるので、英語をこれから始める方向けと言えます。
また劇中で使われる英語も中学校教科書レベルの優しいので、まさに英語初心者向けのドラマです。
さらに1話25分程度と、集中力を保つことが断然できる長さなのもおすすめのポイントです。
英語学習者のバイブル
フレンズは英会話学習として最適なだけでなく、世界中にファンがいます。
そのため英語を話す人の間ではフレンズを観ていないやつはありえないという認識レベルです。
フレンズは英語教材のトップであり、スクリプトもインターネットで簡単に探せるので、英語の学習を始めるなら「フレンズ」から初めてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=SHvzX2pl2ec
ココがポイント
- 中学生英語
- 話すスピードがゆっくり
- 1話25分程度
- スクリプトの入手ができる
- なにより面白い
How I met your mother(ママと恋におちるまで)
How I met your mother(邦題:ママと恋におちるまで)は英語学習者の中で「フレンズ」と並ぶバイブルです。
残念ながら邦題がアレすぎて日本ではあまり有名ではありません。

しかし世界中で英語を勉強している人にはフレンズに続く有名な英会話学習のバイブルです。
実際に使える日常会話シーンが多く、1話22分ぐらいと短いので集中して観ることができるのが人気の理由です。
ストーリーは正統派の純愛ドラマのため、特に恋愛に関する表現が多く使われます。
これから外国人と恋愛をしたいなーと考えている方にもおすすめの作品です。
あらすじ
2030年に、ある父親テッドが息子と娘にどのようにして母親と出会ったかを語り始めます。
過去にさかのぼって、テッドと親友との交流や恋愛遍歴を笑いや、感動を交えた回想をみていくドラマです。
なんとこのお父さん、子供に母親と出会うまでの話を9年間(計9シーズン)もかけてしてくれます。
おすすめのポイント
How I met your motherに出てくる登場人物は、全員癖のない英語(きれいな英語)を話してくれます。
訛りのある英語から聴き始めると、違う訛りの海外ドラマを観始めると全くわからなくなることもあります。
英語初心者には綺麗な英語の海外ドラマから観始めることをおすすめしています。
また話す速度も早くないので、フレンズと同じようにこれから英語を始めたい方向けです。
英語の表現も簡単なものが多く、かつ1つ1つのセリフが短いので、英語学習をこれから始める方にとてもおすすめの作品です。
実際に使える日常会話シーンが多く、1話22分ぐらいと短いので集中して観ることができるのが人気の理由です。
繰り返してみるのにもちょうどいい長さです。
最後に、フレンズよりも作品が新しいので、より今風の英語を使用しているのもポイントです。
恋愛系の言葉を覚えるのにも最適
ストーリーが「将来のお嫁さんと出会う」までの恋愛経験にあるため、恋愛要素が強いです。
必然恋愛に関する表現や単語がたっぷりつまっています。
国際恋愛に興味がある方はフレンズよりもこちらの作品をおすすめします。

ココがポイント
- 綺麗な英語
- 話すスピードがゆっくり
- 1話25分程度
- 恋愛系の英語に強くなる
glee(グリー)
gleeもまた世界中に根強いファンがいる海外ドラマです。
gleeの見どころは歌と踊りのパフォーマンスです。
各回に笑いあり、歌あり、時折涙あり、感動もある青春ドラマになっています。
あらすじ
ストーリーはアメリカのとある高校にある、歌って踊るgleeクラブがあり、その中で起こる様々な出来事を描いたドラマです。
部活を廃部させないために学校の人気者のジョックやクイーンも加入しますが、ギーク(オタク)との間で溝がありいつも喧嘩騒ぎになります。
コンテストで優勝をするため・自分の弱い部分を克服するために歌を通じて成長する青春ドラマです。
おすすめのポイント
ストーリーが面白く、有名な英語の歌にたくさん触れることができます。
英語の勉強だけでなく、文化面も明るくなれます。
ずっと英語を聞いているのが疲れる初心者には魅力的な歌やダンスで適度に息抜きしながら見れるのでおすすめです。
歌唱力とゲストが豪華
ハリウッドで活躍している女優や、プロのダンサーも出演しているぐらい、パフォーマンスには力をいれているドラマです。
映画「アナと雪の女王」エルサ役に抜擢されるイディナ・メンゼルなど多数のセレブリティが出演しています。

ココがポイント
- 歌とダンスで飽きずに視聴できる
- ストーリーが面白い
- アメリカのスクールカーストがよくわかる
中級者向け
中者の海外ドラマでの勉強方法は英語力を伸ばすことに集中しましょう。
英語のリスニングをさらに鍛えて、分かる表現・語彙をさらに増やしましょう。
日本語字幕から英語字幕に切り替えて、英語脳をもっと鍛えていきましょう。
中級者向けおすすめのドラマ
- The Big Bang Theory
- Modern Family(モダン・ファミリー)
- SEX AND THE CITY
- Arrested Development
The Big Bang Theory(ビッグバン・セオリー)
The Big Bang Theory(ビッグバン・セオリー)はフレンズ以来の男女の恋愛をテーマにして全米で大ヒットしているコメディ・ドラマです。
こちらの作品は爆発的人気で全米視聴率No.1を記録したほどの作品です。
あらすじ
IQがとても高い草食系オタク男子2人の家の近所に、キュートな独身美女が引っ越してきたとこから始まるコメディドラマです。
IQは高いが世間との大きなズレやオタクならではのアプローチなどのユーモアがたっぷりで見ていてまったく飽きません。
ヒロインのペニーは可愛くて、ちょっとおバカな女の子です。
しかしズレまくっているオタク達に突っ込みをいれたり、恋愛とはなにかを教えていきます。
おすすめのポイント
ビッグバン・セオリーは劇中を通してずっと喋りっぱなし・セリフが多いです。
IQが高い科学者のため、専門用語・セリフが多く、語彙のレベルは高めですのでステップアップにうってつけの作品です。
フレンズよりも後の作品のため、現代的な英語を聴けるのがポイントです。
現代的な英語・速い英語に慣れたい方向けです。
王道のパターンとしてはフレンズ→ビッグバン・セオリーという感じですね。

ココがポイント
- オタクと一般人のずれた会話やストーリーが面白すぎる
- 英語のスピードが速いため中級者におすすめ
- フレンズの後のステップアップ作品としてうってつけ
Modern Family(モダン・ファミリー)
モダン・ファミリーは、親戚関係にある3つの現代的な家族が繰り広げるドタバタコメディードラマです。
現代的な多様性のある家族を描いたドラマで、1話完結型のストーリーです。
2020年のシーズン11をもって終了することが発表されました。
2009年からの長いシーズンで、日本でも愛されたフルハウスみたいな感じです。
あらすじ
典型的な家族、年の差夫婦、ゲイカップルの3つの家族のシチュエーションコメディ(=シットコム)です。
コロンビア出身のゴージャスな年下の妻グロリアと結婚したジェイ、同姓パートナーとベトナムから養子を育てるジェイの息子ミッチェルなど、個性的な家族のメンバーが魅力的です。
典型的な家族とありますが、父親のフィルはとても奇人で、妻のクレアはとても厳しいお母さんです。
ゲイカップルのミッチェルとキャメロンがベトナムから養子としてリリーを迎えるところからストーリーが始まります。
おすすめのポイント
モダン・ファミリーは日常で使われる英単語がたくさん使われ、会話の量も多いのでリスニングや語彙を増やすのにも向いています。
さまざまな性別・世代の英語・話し方がたくさん聞けるのでおすすめのドラマです。
英語がわからなくても笑えるシーンがたくさんあるので。まずはつかみとして英語を聞き慣れるためのドラマとして最適です。
また、個性豊かな家族のやりとりが非常に面白いので飽きずに観続けることができます。
笑いだけでなく、家族の愛など考えさせられる回も多くあります。
フィルとクレアの長女ヘイリーが大学のために家を出て行くときには、感涙したのを覚えています。
長く視聴していると感情移入してしまいますからね笑
フルハウス好きならおすすめ
日本でも大人気のフルハウスを好きな方ならハマること間違いなしです。
フルハウスに比べて多様性があり、現代の英語を話すのでより英会話学習の教材としておすすめです。

ココがポイント
- さまざまな性別・世代の英語・話し方がたくさん聞ける
- 現代の英語を難しくない言葉でたくさん聞ける
- ファミリードラマが好きならこれが一番
SEX AND THE CITY(セックス・アンド・ザ・シティ)
あらすじ
セックス・アンド・ザ・シティはNYに住むセックス・コラムニストのキャリーを中心に、性格も仕事も違う4人の女性をコミカルに描いた人気ドラマシリーズです。
お洒落なニューヨーカー女性4人が色んな男性と恋愛を経験し、失敗を重ねながら自分の生き方を見つけていくストーリーです。
おすすめのポイント
NYに住む大人の女性4人のSEX・恋・友情・仕事をコミカルに描いた作品ですので、恋愛系の表現を学びたい方におすすめです。
日常生活の全てに関する言葉を一通り学べるのもポイントです。
4人それぞれ異なるキャラクターで、個性が強すぎるから飽きずに視聴し続けられます。

ココがポイント
- 女性なら共感しながら楽しく視聴できます。
- 日常生活の英単語が身に付く!
- 特に恋愛関係!
Arrested Development(邦題:ブル〜ス一家は大暴走!)
Arrested Developmentは日本ではあまり知名度は高くありませんが、めちゃくちゃ面白くてとてもおすすめのドラマです。
今まで紹介したドラマの中でもなかなかぶっとんでいる作品です。
とにかく笑いながら英語が勉強し続けられます。
あらすじ
ある日、家族経営の企業の社長である父親がパーティーの最中で不正会計で逮捕されます。
資産を凍結されたのをきっかけに、変人ばかりのブルース家を養うために奮闘する次男とその息子のドタバタ劇場です。
家族で唯一まともな次男マイケルとその息子ジョージ・マイケルが家族を離散させないために奮闘します。
マイケルの兄も双子の姉も、末っ子もみんな綺麗にアレで、いつもマイケルを振り回します。
おすすめのポイント
ストーリーがぶっ飛んでいる!
予測不能のストーリーなので、リアクションや奇想天外なことが起きた時の英語の表現方法を教えてくれます。
スラングなどもたくさん出てくるので教科書英語から脱出するチャンスです。
またモダンファミリーと同じくさまざまな世代の英語を聞くことができるので、英語の幅を広げてくれます。
予想できないストーリー
ブル〜ス一家は大暴走!は先がまったく読めない展開に、マイケルが家族に振り回される姿を楽しむ作品です。
最初は唯一の常識人だったマイケルも徐々にブルース色が強くなって、変わっていくのも面白いです。
英語でのジョークを上達させたい・笑いながら勉強したいという方におすすめです。

ココがポイント
- ぶっとんだストーリーが好きな方におすすめ
- コメディ好きならはまること間違いなし
- さまざまな世代の英語を聞くことができる
- 英語の幅が広がる
上級者向け
英会話上級者は今までと違い、シットコム(シチュエーション・コメディ)から卒業の時です。
英語脳と耳を鍛えた今は、より語彙の深さ・幅を広げる勉強をしましょう。
そのためにはコメディを中心だった初・中級とは違うジャンルのドラマに挑みましょう。
上級者向けおすすめのドラマ
- Breaking Bad
- BONES
- SUITS
- THE MENTALIST
- Grey's Anatomy
これら3つの海外ドラマはコメディで、飽きずにずっっっっと見続けることができるので、初心者の方にはおすすめのドラマです。
Breaking Bad(ブレイキング・バッド)
「ブレイキング・バッドは、2008年1月から2013年9月まで、米AMCで放送されたドラマです。
エミー賞を16回受賞し、2013年と2014年には連続して最優秀ドラマ賞にも選ばれています。
タイトルとは反対に、善良な教師が悪の道に染まっていくドラマです。
科学や犯罪で使われる英語を学べます。
あらすじ
とある高校の化学教師がガンの診断を受けたことで、凶悪な犯罪に関わりはじめ人生が180度変わっていく様子を描いたドラマです。
偉大な成功を遂げるはずだった天才化学者ウォルター・ホワイトは人生に敗れ、とある高校で化学の教師をしています。
妊娠中の妻、脳性麻痺の長男、多額の住宅ローンを抱え、教師だけでなく洗車のアルバイトも掛け持ちしますが、それでも家計にはゆとりがありません。
ある日、ウォルターは末期の肺癌で余命が短いことが発覚します。
自身の医療費と家族の経済的安定を確保するために、元・教え子のジェシーと覚せい剤の一種である「メス(=メタンフェタミン)」の製造に手を出し始めます。
最初は必要な分のお金だけを集められたらいいと着実な方法を取っていました。
しかし、いつしか自分の化学に対するプライドとお金持ちの友人への嫉妬からだんだんとビジネスの拡大に執着するようになります。
ビジネスが大きくなるにつれて、敵対組織がでてきたり、今までの平和な暮らしから遠ざかっていきます。
おすすめのポイント
英語中級よりも少しステップアップしたい方におすすめの作品です。
作風柄、犯罪・覚せい剤の用語などに強くなれます。
シリアスなドラマながらも随所にクスっとくるシーンがあり、引き込まれるストーリーが魅力です。
続きが気になるので、飽きずに英語の勉強のいい教材になります。

ココがポイント
- 人生の歯車が狂っていくのが見ていて楽しい
- シットコム卒業するならこのドラマがおすすめ!
- 世界中で愛される作品で要チェック
BONES ―骨は語る―
あらすじ
BONESは現場に残された被害者の“骨”から証拠を見つけ、事件を解決に導いていく姿を描く犯罪捜査ドラマです。
死体と会話のできる人類学者とFBI捜査官が骨を元に共に事件を解決していきます。
おすすめのポイント
BONESも新しい語彙を増やすためにぴったりな作品です。
日常会話で使える英語は冒頭やラストのみで、作品中はずっと専門用語ですので、語彙の幅を広げるのにおすすめです。
ピタゴラスイッチ
骨から事件を解決していくときには、ピタゴラスイッチの最後みたいな快感が残るので癖になります。
解決するときのぞくぞくが癖になり、飽きずに最後まで観ることができるおすすめのドラマです。

ココがポイント
THE MENTALIST(メンタリスト)
メンタリストは2008年に放送開始し、同年12月には瞬間視聴率ランキングで第一位に到達した大ヒット・クライム・サスペンスドラマです。
7シーズンも続く大人気ドラマで、英語の幅を広げたい方におすすめの作品です。
あらすじ
鋭い観察眼を駆使して難事件を解決する、異色の捜査コンサルタント"メンタリスト"のストーリーです。
以前は霊能者と偽って活躍していた元詐欺師のパトリック・ジェーンが主人公です。
パトリックはリフォルニア州捜査局(CBI)に転がり込み、コンサルタントとして事件の捜査に協力して難事件を解き明かしていきます。
CBIに協力する目的は、自分の妻子を殺した猟奇殺人犯レッド・ジョンに辿り着くためです。
おすすめのポイント
メンタリストは英語の勉強だけでなく、心理学の勉強も一緒にすることができます。
英語のロジックを理解する力がとても身に付くのでおすすめの作品です。
これぞメンタリスト
メンタリストのパトリックがふとした表情や些細な会話から、人の心を読み解き難事件をいとも簡単に解き明かしていくのがこのドラマの魅力です。
人間心理に明るいだけでなく、鋭い観察眼と型破りな操作方法で、次々と事件を解決していくのが爽快です。

SUITS(スーツ)
SUITSは切れ者弁護士たちによる、法廷が舞台の全米大ヒットドラマです。
裁判系のドラマは上級者の中でも難しいジャンルですので、スーツを視聴すれば格段にレベルアップできること間違いなしです。
日常会話ではなくビジネス英語を学びたい方にうってつけのドラマです。
あらすじ
ニューヨークのマンハッタンを舞台に、切れ者の弁護士と天才的な頭脳を持つ青年がタッグを組み数々の訴訟に挑んでいく物語です。
天才的な頭脳を持つマイクは、ひょんなことから敏腕弁護士ハーヴィのアシスタントになります。
学歴を詐称し、ハーヴィとともに癖のある依頼人の訴訟を請け負っていきます。
おすすめのポイント
SUITSは上級者の中でも特にビジネス英語・フォーマル英語を勉強したい方におすすめです。
難しい単語に、弁護士ならではの超早口なトークなど挑みがいがある作品です。
ドラマを見始める前に法律関係の単語をチェックしてから見れば、理解できる箇所が増えるのでおすすめです。

ココがポイント
- ビジネス英語・フォーマル英語を学びたい方向け
- 超早口なトークに挑戦!
- 法廷ドラマが視聴できればだいたいのドラマは視聴できる
Grey's Anatomy(グレイズ・アナトミー)
グレイズ・アナトミーは全米で大人気医療ドラマでシーズンは14にも続く超大作です。
医療の世界を描いたドラマが好きな方におすすめの作品です。
あらすじ
シアトルの大きな病院を舞台にした若き外科医たちの物語で、シーズン1の最初はインターン生からスタートします。
外科医たちが仕事に恋にと翻弄されながらも成長していく姿を視聴できます。
おすすめのポイント
メディカルドラマの特性上、医学の専門用語がたくさん出てくるので上級者向けです。
医療ドラマが好きな方や医療系に従事したいと考えている方におすすめのドラマです。
視聴していくうちに医療系の語彙が増えていくのでおすすめです。
その代わりしっかりとメモを取りましょう!

ココがポイント
- フォーマルな英語を学びたい方向け
- 医療系の語彙を増やしたい方におすすめ
- 大ヒット作で、見る価値あり!
まとめ
今回は英語学習におすすめの海外ドラマをまとめて紹介しました。
海外ドラマは、語学上達のマストアイテムですのでぜひ活用することをおすすめします。
視聴することで、リスニング・発音の上達に、語彙を増やすことができます。
いろいろ紹介しましたが、どれを見ればいいか決められないという方のために、私おすすめの作品をピックアップしました。
-
初級者向け
- How I met your mother
- The Big Bang Theory
- Modern Family(モダン・ファミリー)
- SUITS
- THE MENTALIST
- Grey's Anatomy
中級者向け
上級者向け
これらの作品はU-NEXTで視聴することができます。
無料トライアルでも最新作のレンタル・電子書籍の購入ができる600ポイントをもらえますよ!

無料トライアルでも最新作がレンタルできる600ポイントがもらえます!
おすすめの動画配信サービスランキング
動画配信サービス(VOD)は映画やドラマが好きな人以外でも、今や欠かせないサービスになっています。
テレビと違いCMがなく、さくさく見ることができます。
パソコン・タブレット・スマホ等デバイスを選ばないのでどこでもいつでも視聴できるのがVODのいいところです。
以前に比べて家で過ごす時間が増えた今、どの動画配信サービスを選ぶべきか紹介しています。
-
-
【2022年】動画配信サービスおすすめランキングTOP5!【VOD料金・作品本数・サービス徹底比較】
関連記事
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。