iPad アプリ アプリ

GoodNotes 5 使い方とレビュー! 【ユーザーフレンドリーすぎるノートアプリ】

バカロカ
こんにちは!令和きってのガジェット界の麒麟児、@バカロカです!
今回は私がiPadでおすすめの神ノートアプリ「GoodNotes 5」の紹介です。

当サイトでもぶっちぎりで人気のノートアプリ「Notability」のライバルアプリ「GoodNotes 5」のレビュー記事になります。

GoodNotes 5の特徴と使い方をノートの実際のイメージと一緒に紹介することで、購入を検討している方の参考になればと思います。

GoodNotes 5、Notabilityの両アプリとも所有している私から見たおすすめのポイントや気になるポイントも同時に紹介していきます。

この記事は以下の項目にあてはまる方向けの記事になります。

こんな方におすすめ

  • iPad用のノートアプリを探している方
  • 勉強向けのノートアプリを探している方
  • PDFを使う方
  • 便利なノートアプリが好みの方

この記事ではGoodNotes 5の特長を写真とGIFを組み合わせて紹介することで、GoodNotes 5アプリがいかに優秀かをお伝えできればと思います。

現時点での手書きメモ・勉強ノートアプリ最強のひとつです。

iPadまたはiPad ProとApple Pencilを購入するなら騙されたと思ってこのアプリも同時に購入してください!

有料(約900円)ですが、その使いやすさ・コスパは随一のノートアプリです。

GoodNotes 5
980円
(2020.02.09時点)
posted with ポチレバ
 

iPad関連記事

 

GoodNotes 5の特徴

ノートアプリ

Notability・GoodNotes 5の両アプリともノートアプリの中でも人気の有料アプリです。

iPadとApple Pencilを購入する理由としてiPadをノートとして使いたいと考えている方もいると思います。

そんな方にはApple Pencilを活用するためにもノートアプリのダウンロードをおすすめしております。

そしてそんなノートアプリの2大トップアプリがNotabilityとGoodNotes 5です。

両アプリともiPads(iPad 2018以降,iPad mini,iPad Pro)の最大の特徴でもあるApple Pencilを最大限に活かせるノートアプリで、パソコンでもスマホでもなくタブレットとして活用するためのiPadの最高のアイデンティティでもあるので必須アプリです。

GoodNotes 5の特徴は以下のものです。

特徴

  • ユーザーに優しいデザイン・機能
  • 優れたファイル管理
  • ノートの表紙が選べる
  • テンプレートの種類が多い
  • ハイライトだけが消せる消しゴム
  • 同じノートを二画面で編集できる
  • Apple Pencilがなくても書き込みができる

GoodNotes 5をNotabilityと比べたときのメリットは以下のものがあります。

メリット

  • ユーザーフレンドリー
  • ファイルの管理がしやすい
  • カレンダーや楽譜のテンプレートもある
  • Notabilityより少し安い

GoodNotes 5をNotabilityと比べたときの気になる点は以下です。

ココがダメ

ノートに録音ができない。

 

ユーザーフレンドリー

私がGoodNotes 5を優秀なノートアプリだと考える理由はユーザーに優しいアプリだからです。

GoodNotes 5がユーザーフレンドリーな機能としては以下の点があります。

ポイント

  • 優れたファイル管理
  • ノートの表紙が選べる
  • テンプレートの種類が多い
  • メニューバーが優秀
  • 利便性の高いツール
  • 同じノートを二画面で編集できる

 

優れたファイル管理

GoodNotes 5は優れたファイル管理の特徴があります。

GoodNotes 5ではアプリ内にファイルが作成できます。

ファイルの中にファイルも作成できるため、カテゴリーの細分化ができ、データ管理がよりしっかりできます。

親カテゴリから子カテゴリ、サブカテゴリなど 細かくファイルを分けることができます。

またファイル表示をグリッド表示、リスト表示とパソコンライクのように切り分けることができるのも評価が高いです。

検索機能

GoodNotes 5では検索機能も優れています。

検索したい文字を検索にをかけると、テキスト入力された文字も手書きの文字も認識して検索してくれます。

ファイル内検索

ファイル管理画面で検索をかけると手書きとタイプされた文字を区別して検索結果を表示してくれます。

ファイルをたくさん作る方に、ファイルや必要なノートを簡単に探すことができるのでこの検索機能の優秀さはとても助かります。

勉強や仕事で使うキーワードで検索できるので超便利です。

ノート内検索

GoodNotes 5はファイル内検索だけでなく、ノートの中でも検索できます。

ノートの一括表示

検索ではありませんが、GoodNotes 5はノートを一括表示してくれるので探したいページを簡単にみつけることができます。

ココがポイント

ファイルの管理・検索がとても優秀。

ファイルにアクセスが簡単

PDFなどのファイルをファイルアプリからドラッグアンドドロップもできますし、GoodNotes 5からもアクセスすることができます。

外部ファイルからノートにデータ転送をする必要がないので、この仕様はとても便利です。

GoodNotes 5

 

テンプレートの種類の豊富さ

GoodNotes 5ノートのテンプレートの種類が多いです。

方眼紙等の通常のノートのテンプレートだけでなく、 カレンダーや楽譜のテンプレートまで用意されています。

ココがポイント

テンプレートの種類が豊富!!

見出し

GoodNotes 5ではテンプレートの種類が多いだけでなく、ノートに見出しをつけることができます。

おかげでノートを見つけやすくなります。

見出しのテンプレートはこんな感じです。

バカロカ
見出しのおかげおしゃれかつ便利!!

 

メニューバーが優秀

GoodNotes 5がユーザーフレンドリーなノートアプリな理由としてメニューバーが優秀というのもあります。

GoodNotes 5のメニューバーには以下のツールがあります。

ポイント

  • ズーム機能
  • ペン
  • 消しゴム
  • ハイライト
  • 図形ツール
  • 選択ツール
  • 画像挿入ツール
  • 画像撮影
  • テキスト入力
  • プレゼンポインター
  • そしてこのメニューバーの中でも私が特に優秀だと思う機能が2点です。

    お気に入りのサイズ・色の登録、複数タブの2点です。

    お気に入りのサイズ・色の登録

    GoodNotes 5では メニューバーにペンやハイライトの色や太さを3パターンまで登録しておくことができます。

    特にペンやハイライト、消しゴムといったノートアプリで必ず必要なツールのメニューバーの利便性がとても高くポイントが高いです。

    このメニューバーが優秀なおかげで、ペンやハイライト、消しゴムの太さ、色を簡単に変更することができます。

    ライバルアプリのNotabilityでは1度ツールのアイコンをクリックしてからサイズ、色の変更にあるため 少し利便性には欠けます。

    GoodNotes 5はこうしたメニューバーの優秀さや各所でユーザー思いのアプリであることが窺えます。

    バカロカ
    Notabilityに比べればGoodNotes 5は全体的にユーザーフレンドリー!!

    複数タブ

    GoodNotes 5では複数タブ機能があるので、ノートを複数開くことができます。

    これでいちいちノートを閉じて開いて〜〜をしなくていいので大変便利です。

    ココがポイント

    複数タブでノートの移動が簡単。

    複数タブで開いているノートはSplit Viewで二画面にすることもできます。

    同じノートを二画面で編集できる

    GoodNotes 5では、同じノートを二画面で編集できます。

    GoodNotes 5はiPadのSplit Viewを使えば二画面でノートの編集ができます。

    別のノートでも同じノートでも同時に編集できます。

    Notabilityでは同じノートを二画面で編集することはできないので、この点はGoodNotes 5のアドバンテージです。

    ココがポイント

    GoodNotes 5ではSplit Viewを使えば同じノートを二画面で編集できる。

    以上はGoodNotes 5がいかにユーザーフレンドリーかを紹介したものです。

    GoodNotes 5のファイル管理能力の優秀さ、ノート・見出しのテンプレートの種類の豊富さ、メニューバーを紹介しました。

    次のページでは実際にノートを作成するうえで必要なペン・ハイライト・消しゴム等の基本のツールから便利なツールの使い方まで紹介します。

    次のページへ >

    -iPad アプリ, アプリ
    -, , ,

    © 2023 ガジェ道