
このシリーズ「Apple厨とはじめるやさしいApple製品の購入講座」は運営者の私バカロカが勝手に力を入れている、Apple製品についての溢れる愛を元に、Appleの製品のすすめを書いていくシリーズです。
Appleのどの点が優れているか、どういう人に向いているか、Apple製品を持つ魅力とは何かを伝えていきます。
Appleの良さを布教することで、みんながApple製品を使うようになり、より多くの純正・サード・パーティー等のサービス、アクセサリー販売拡大のために(つまり私のために)日々頑張っていきます笑
みなさんもばんばんApple製品買っていきましょう!笑
レッスン②の今回はAppleだけの最大の特徴にして強みでもある「全てのサービスを1社で担うApple」について紹介していきます。
前回のレッスン①でも少しだけ触れましたが、Apple製品を購入するメリット/理由の中でもこの「全てのサービスを1社で担うApple」という要素の割合が大部分を占めます。
そしてタイトルの「Appleの強み」はiPhone・iPad・Mac(デバイス)に、ソフトウェア(OS含む)とアプリ、Appleが提供する幅広いサービスにアクセサリと全てを一社でまかなっているところです。
Appleの提供しているサービス
全てのサービスを1社で担うAppleということですが、具体的にはどのようなサービスをコンシューマー(消費者)に提供しているのでしょうか。
Appleが提供しているサービスは5つのカテゴリーに分類されます。
Appleの提供しているサービス
- ハードウェア(端末/デバイス)
- ソフトウェア(OS)
- サービス(アプリ,Apple Music, Apple TV等)
- アクセサリ
- カスタマーサービス
AppleはiPhone・iPad・Mac(デバイス)だけでなく、ソフトウェア(OS含む)・アプリにAppleが提供する幅広いサービスにアクセサリと全てを一社でまかなっています。
これだけのことをできている会社は他にはありません。
詳細はソフトウェアの項目でも触れます。
つまりこれがAppleの最大の強みです。
Appleは一社ですべて(デバイス・OS・ソフトウェア・サービス)を完結させている上に、エコシステム(Eco System)と呼ばれるいわゆる囲い込みにより人々はApple製品を買い続けています笑
Appleはデバイスにソフトを一社ですべて統一しているため、デバイスやソフトの最適化がうまく機能しており、他社の製品では味わえないような統一感に利便性を手に入れることができます。
Apple製品はひとつだけでも十分ですが、Apple製品を複数所有することで、エコシステムにより利便性や作業効率が高まります。
つまりApple製品たくさん買おうぜってことです笑
早速、各項目の詳細を見ていきましょう。
ハードウェア
Appleが販売しているハードウェア(端末/デバイス)は人気の製品ばかりで、どのデバイスの名前もメディアで聞いたことがあるものばかりだと思います。
Appleのハードウェア
- iPhone
- iPad
- Macbook
- Apple Watch
- iPod
- Homepods
これでもハードウェアの一部です。
Apple製品は複数所有すればするほど、利便性も作業効率も高まります。
私もその理由で大量のApple製品を所有しております。
スマホだけでなく、時計だったりパソコンのようなハードウェアがApple製品として作られています。
そしてそれらのハードウェアはAppleが提供しているソフトウェア(OS)によって機能しています。
ソフトウェア
Appleが提供しているOSには以下のものがあります。
Appleのソフトウェア
- MacOS
- iOS
- iPadOS
- WatchOS
Appleが手がけているハードウェアに、Appleが提供しているOSで動かせる、というのが現時点での競合他社との強みです。
例えばパソコンならWindows、スマホ・タブレットならAndroidという競合他社がいますが、Appleはこれらふたつのライバルと違って、どちらのカテゴリーにも自社のOSと自社のデバイスを持っています。
競合他社とパソコンとスマホについて比べた記事は下記のリンクにまとめております。
ソフト・アプリ
Windowsと共通のソフト・アプリもありますが、中にはApple製品だけでしか使えないものもあります。
そしてそれらはクリエイター向けのものが多いです。
そのためクリエイターの方はApple製品を使う方が多いです。
実際私の周りのアメリカ人の友人のクリエイターたちは全員Apple製品を使っています。
おすすめのiOSアプリ
おすすめアプリ
サービス
次にAppleが提供しているサービスを見ていきましょう。
Appleのサービス
- Apple Music
- Apple TV
- Apple News
- Apple Podcast
- Apple Wallet
- Apple Card
- Apple Arcade
- iCloud
私はこの中ではiCloudとApple Podcastを使っています。
iCloud
Apple製品は基本的にはストレージは後付けできませんので、低容量でもストレージの容量が多くてもiCloudは必須になってきます。
iCloudの基本的な使い方は外付けのストレージ代わりの運用またはデバイスのバックアップ、またはアプリやソフトのデータ共有という使い方です。
-
-
iCloudの容量は購入すべき?iCloudを活用して日常生活を100倍楽にしよう!!
Podcast
Podcastは子供を寝かせるために部屋を歩く時に重宝しています。
AirPodsを耳につければ、Podcastの音は子供には聞こえませんし、ワイヤレスなので子供に掴まれていちいち付け直す必要もありません。
YouTubeやミュージックでもいいのですが、最近はPodcastで情報を得るのが社畜ライフです。
子育てとブロガーと社畜を助けてくれる最強の組み合わせです。
Apple Wallet
Apple WalletやApple Cardを使えば、お金の情報を統合できるので月の管理が楽になります。
アクセサリ
Appleのアクセサリ
- Airpods
- Apple Watch
- Apple Pencil
- Smart Keyboard
Apple製品のアクセサリはiPhone・iPad・Macbookのようなデバイスに最適化されたアクセサリなので互換性は抜群です。
そしてApple製品のハードウェアが増えれば増えるほどアクセサリは効果的になり、なくてはいけないものになってきます。
Apple製品を一台でも購入すればアクセサリの購入も検討してみてください。
世界観が変わりますよ笑
AirPods
特にイヤホンジャックを廃止している近年のiPhoneやiPadにはAirPodsは必須です。
Siriも使えるしiPhoneも結果的に操作できるので、iPhoneやiPadユーザーならぜひ所有しておきたいアクセサリです。
-
-
AirDropとは?データや写真をその場でiPhone等に転送できる魔法の機能。
iPadユーザーなら
もしiPadをお使いならApple PencilとSmart Keyboardは必須のアイテムになってきます。
現在Apple Storeで販売されているiPadは全てApple Pencilに対応しています。
Apple Pencilがあれば、デザインの制作やノート・メモの作成などiPadでできる幅が大きく広がります。
Smart Keyboardを使えば、iPadをパソコンライクに使えるようになります。
もし外出先でiPadで作業をしようと考えられているならSmart Keyboardは必要です。
カスタマーサービス
Apple製品自体の強みではありませんが、カスタマーサービスもまたAppleでデバイス・サービスを購入する理由のひとつです。
Appleは世界中にApple Storeを構えており、Appleのデバイス・サービスについて疑問や修理が必要なら実際の店舗に行くことができます。
実際にどれだけの企業が電話やメールだけでなく店舗での対応をしてくれているでしょうか。
しかもAppleみたいにデバイスだけでなく数多くのサービスも提供している企業でですよ。
これは確実にAppleだけの強みです。
Apple Online Store
AppleはOnline Storeもあり、こちらではカスタマイズしたデバイスやアウトレットデバイスに、デバイスの予約などできることが多々あります。
予約やカスタマイズなど家にいながらできることが多いのでオンラインのApple Storeをチェックするの超おすすめです。
また整備済製品はApple公式の新古品を取り扱っており、通常の価格よりも割引された値段を公式から購入することができます。
まとめ
レッスン②はAppleだけの最大の特徴にして強みでもある「全てのサービスを1社で担うApple」でした。
AppleはiPhone・iPad・Macのようなデバイスから、ソフトウェア(OS含む)にアプリ、Appleが提供する幅広いサービス(iCloud,Apple Music,Apple arcade等)にアクセサリ(AirPods,Apple Watch等)と全てを一社でまかなっています。
Appleはデバイスにソフトを一社ですべて統一しているため、デバイスやソフトの最適化がうまく機能しており、他社の製品では味わえないような統一感に利便性を手に入れることができます。
次回はApple製品を複数所有するべき理由「エコシステム」について紹介します。
今日のガジェ道

Appleは一社でデバイスからソフトまで全て提供している。統一による利便性がAppleの強み。
最新のおすすめのiPhone
最新おすすめのiPhone
iPadの選び方
iPadをモデル別に徹底比較した記事を読んで、あなたにあったiPadを選びましょう。-
-
【2020年5月】iPadスペック・サイズ・価格徹底比較!【iPad・Pro・Air・mini、おすすめはどれ?】
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。