
https://www.reviewgeek.com/14490/unravel-charger-review-airpower-is-dead-so-buy-this-charging-mat-instead/

今回は2019年Appleからの悲しいお知らせAirPower発売中止を乗り越えるための代替ガジェットを紹介します!
私以外にもこの悲劇のニュースに涙を流した方もいらしたのではないでしょうか・・・。
そんな悲しみを乗り越えるためにAirPowerに変わる、別のワイヤレス充電機を見つけてきましたぞ。

今回はReview Geekの記事「Unravel Charger Review: AirPower Is Dead, So Buy This Charging Mat Instead」より抜粋・紹介していきます。
AirPower発売中止・・・。
3月31日にAppleからAirPowerの発売中止が発表されました。
Apple春のイベント前に、iPad Air・iPad miniに続きiMacにAirpods 2と新製品ラッシュでした。
これはまさかイベントでこれらの製品をまとめて充電できるAirPowerが発売か・・・?とドキドキしていると、発表されたのは3つのサブスクリプションサービスにクレジットカード。
-
-
3月のイベント前後にAppleから発表された新ハードとサービスまとめ。気になる製品はこれだ!!
ま、まだ3月31日にAirPowerが発表される可能性ワンチャンあるし(震え声)とネットではなっていましたが、まさかの、まさかですよ。
発売発表どころか真反対の発表中止。

これには温和の鬼こと私バカロカさんも激おこ大輪丸ですよ。
AirPowerがないなら、だれがAirpods 2を買うのかとブチギレそうでした。
iPhoneもApple WatchもAirpodsもまとめて充電できるワイヤレスマット(AirPower)ありきのAirpods 2じゃろがい!と・・・。
-
-
Apple公式によるAirPowerの発売中止の発表。AirPodsの買い直しは絶対にしません。(予定)
そんな中、超有名海外ガジェット系YoutuberのUnbox Therapyさんの動画にAirPowerの代替品を見つけてしまったわけですよ。
今回は別の記事から紹介しますけど、きっかけはこの方です。
Unravel
AirPowerに代わる製品として今大注目のワイヤレス充電マットは・・・「Unravel」です!!
UnravelはAmpereがKickstarterのクラウドファウンディングで寄付を呼びかけて、今はAmazonでも購入できるようになりました。

https://www.kickstarter.com/projects/ampere/unravel-wireless-charging-station-travel-charger

https://www.kickstarter.com/projects/ampere/unravel-wireless-charging-station-travel-charger
特徴
特徴
- ワイヤレス充電
- 折りたたみ
- 最大3デバイス充電可能
AirPowerと同じようにiPhoneもApple WatchもAirpods 2もまとめて充電できる上に、折りたたみなので場所も取らないので旅行にも持ち運べます。
製品自体の詳細はKickstarterのページを参考にしてください。
https://www.kickstarter.com/projects/ampere/unravel-wireless-charging-station-travel-charger
以下ではReview GeekのJASON FITZPATRICK氏による実際の製品レビューを紹介します。
おもちゃのように見えるけど
特徴
最初にUnravelを開封した時はJacob’s Ladder(はしご型のおもちゃ)という子供のおもちゃのように見えたよ。
Jacob’s Ladderのデザインのようにとても巧妙だ(さらに現代のニーズにもとってもあっている)。
充電器は10wの3つのワイヤレス充電パッドがあり、全てヒンジにより繋がっている。
充電ケーブルは60w USB Type-Cに対応。
3つのパッド全てQiワイヤレス充電に対応。
以下のスマホ・デバイスが対象。
デザイン
最小のフォームは下の写真のものだ。

https://www.reviewgeek.com/14490/unravel-charger-review-airpower-is-dead-so-buy-this-charging-mat-instead/
上の写真のように完全に折り畳まれた状態でも完璧に充電器として機能しているが、一番上の充電パッドのみの充電になる。
すべてのパッドを使用しないときや、Apple Watchを無造作に置く場合はこの位置が便利です(特に硬く曲がったバンドが平らにならない場合に有効)。
Apple Watchに対応するパネルをこの写真のように一番上に配置するのが一番いいデザインだね。
こうすると「シングルスタック」モードになって、好きなように充電できるようになるよ。

https://www.reviewgeek.com/14490/unravel-charger-review-airpower-is-dead-so-buy-this-charging-mat-instead/
2つ目の充電器の使い方としては、完全に広げた状態で使うことだ。
このポジションなら3つの異なるデバイスを充電できる。
例えばiPhoneにApple WatchとAirpods 2やアクセサリーなどをまとめて充電できるようになる。

https://www.reviewgeek.com/14490/unravel-charger-review-airpower-is-dead-so-buy-this-charging-mat-instead/
最後にとてもスマートな形としてUnravel充電器を使う形として「スタンド」モードがある。
平らに広げてから、両端のパッドのマグネット同士がカチっと音がするまで折れば、写真のように三角のスタンドになる。
このポジションの三角形はおよそ45度で、パッドについているデバイスを支えるスタンドをくぼみから取り出すことで、縦向きでも横向きでも充電できるようになる。
はじめはスタンドモードではApple Watchがずり落ちて使えないと思っていたけど、実際は上手く機能したよ。
Apple WatchのNightstandモードを使用したい人にとっては、とても嬉しい機能だろう。
マグネットベースとしっかりと固定されるように、ちょっとだけそれをそこに保持するようにしてください、さもなければそれは滑り落ちるでしょう。
時計を置いたあとに、マグネットにしっかりとくっついているか確かめないと、ずり落ちちゃうよ。
実際使ってみて
先の項目で説明したことは、紙の上だけならいいように見えるが実際に使ってみるとどうなのか?
実際に自宅でUnravelを自宅・旅先と2ヶ月使ってみて、いいところしかないね。
Unravelは私のApple Watchを含むすべてのデバイスを別のスタンドと同じぐらい早く充電してくれます。
(他のスタンドだと3ついるけど、Unravelだと1つで済む。)
旅行中に妻は充電する時に、手間なケーブルを差すこともなく簡単にワイヤレス充電器に置けていた。
フルサイズのワイヤレススタンドを持ち運ぶよりも、このUnravelを持ち運ぶ方が全てにおいて利点がある。

https://www.reviewgeek.com/14490/unravel-charger-review-airpower-is-dead-so-buy-this-charging-mat-instead/
私のようにワークデスクにスマホをスタンドに立てかけることに非常に慣れた人にとっては、今私の机の上にある柔軟性のないフルサイズのワイヤレス充電器を荷造りするときのようにハッスルすることもなく持ち運ぶことができるのはとてもいいね。
唯一のデメリット
実際に持ち運びのしやすいワイヤレスマルチデバイス充電器に興味があっても、その値段だけがネックになるかもしれないね。
どれだけUnravelがApple Watchに対応した最高品質のトリプルパッドのワイヤレス充電器に60wのUSB Type-C充電ケーブルが付属したとしても、99ドル(約1万円)は99ドルだよ。
60wのUSB Type-C単体が35-40ドルかかることを考えると、その値段はそんなに悪くないかもしれないね。
費用以外には否定的でひっかかることは全くないよ。
巧みなデザインに上手く機能するし、コンパクトサイズ、そして今までに私がテスト・使ってきたどのワイヤレス充電器よりも多様性に溢れている。
もし旅行用ワイヤレス充電器に興味があるなら、これ以外は考えられない製品だね。
まとめ
今回はAirPowerの発売中止の発表を受けて、代わりになり得るワイヤレス充電器「Unravel」を紹介しました。
折りたたみ可能で、コンパクトサイズに、使い勝手もいい、USB Type-C対応とAirPowerの代替としてばっちりガン刺さりした製品です。
現在はアメリカのAmazonでも購入ができませんが、Kickstarterで直接購入することができます。
日本で購入する時も発送対応しているので、Amazon.jpの並行輸入を待ったり購入するよりも、速く安く購入できます。

コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。