
今回は10月にアメリカはシカゴまで購入しに行ったiPhone 11 Pro Maxのカメラテスト記事になります。
iPhone 11 Pro Maxのカメラテストの場所として選んだのはアルゼンチン・ブエノスアイレス市にあるEl Ateneo(エル・アテネオ)です。
エル・アテネオはブエノスアイレスのおすすめ観光地のひとつです。
室内での撮影テストに、ライトアップされた場所なのでカメラテストにもってこいだと思いました。
使用したアプリはネイティブカメラアプリと有料アプリの「Procamera」です。
ProCamera レビューと使い方! 【マニュアル設定で撮影の幅を広げろ!!】
DSLRで撮影した写真は私の別サイト「Vacaloca的アルゼンチン情報まとめ」でご覧いただけます。
【観光】ブエノスアイレスにある世界で最も綺麗な本屋さん、エル・アテネオはとってもゴージャスで荘厳です。【 El Ateneo】
iPhone 11 Pro Max総合レビュー
iPhone 11 Pro Maxを1ヶ月以上使用した総合レビューは下記のリンクにまとめております。
-
-
iPhone 11 Pro Maxレビュー!【2019年最高のハイエンドモデルを徹底レビュー】
El Ateneo
この書店、エル・アテネオの正式名称は El Ateneo Grand Splendid(エル・アテネオ・グランド・スプレンディド)と言います。
エル・アテネオは本屋さんですが、1919年に建てられた「グランド・スプレンディド劇場」の建物を利用しているので、中は本屋さんとは思えないほどクラシックな内装です。
本屋さんですが、たくさんの観光客が施設内でセルフィー(自撮り)やその豪華な建築美を写真に納めるのに勤しんでおります笑
2019年1月にあのNational Geographicに世界1位綺麗な書店として紹介されました。
今回はそんなエル・アテネオをiPhone 11 Pro Maxだけで写真・動画撮影をしてきました。
写真

ネイティブカメラアプリ:超広角

Procamera:超広角

Procamera:広角

Procamera:超広角

ネイティブカメラアプリ:超広角

Procamera:広角
エル・アテネオは室内になるので、超広角と望遠は少し画質に粗があります。
ビデオもそうですが標準レンズ(広角)以外の使用は少し厳しいと感じました。
センサーサイズの大きさがどうしても暗いシーンでは大事な要素になるんだなーと改めて感じました笑
ナイトモードは試していませんが、シャッタースピードを落とせばもっと綺麗に撮れるかもしれません。
またネイティブカメラアプリだと、エル・アテネオみたいにライトアップされた場所だと白飛びするので、物理的なフィルターかProcameraのように明るさをソフトで調整できるほうがいいですね。
Procameraで一段階暗くすれば全て撮れますし、あえて白とびさるのもいいと思います。
またライトアップされているので、ゴースト現象が起きやすいです。
画角テスト
エル・アテネオは画角と切り抜く場所によって写り方が大きく変わるので、画角テストにぴったりだと思います。
画角テスト①

超広角

広角

望遠
画角テスト②

超広角

広角

望遠
画角テスト③

超広角

広角

望遠
画角テスト④

超広角

広角

望遠
画角テスト⑤

超広角

広角

望遠
やはり超広角は普段撮れないような画角で写真を収められるので、使いたい気持ちが大きいですが、暗いシーンだと粗が目立ちます。
動画
El AteneoをiPhone 11 Pro Maxだけで撮影したビデオを用意しました。
ビデオには使っていませんが、正直に言うと超広角で撮影したものは画質が粗すぎて使えませんでした。
4Kですが、ざらざらした感じが終始あるので、今回はカットしました笑
また冒頭でも確認できますが、光の反射(ゴースト)が入ったビデオクリップも多かったです。
これは物理的なフィルターを使えば解消できるかもしれません。
スマホカメラ必須アイテム
スマホカメラに必須のアイテム6点は下記のリンクにまとめております。
これらのアイテムはモバイルビデオグラフィーや写真撮影の質を高めてくれるので要チェックです。
-
-
スマホにおすすめのカメラアイテム6選! 【スマホカメラの限界を引き上げてくれる神アイテムの紹介!!】
その他のカメラアプリ
iPhoneにおすすめの有料カメラアプリをまとめています。
有料カメラアプリを使うことでソフトの面でiPhoneの性能を引き上げることができます。
-
-
iPhoneユーザーにおすすめの有料カメラアプリまとめ。【ボケやシーン別に使い分けたいアプリ】
まとめ
今回はブエノスアイレスの綺麗な書店「エル・アテネオ」でiPhone 11 Pro Maxのカメラ撮影テスト記事でした。
今回iPhone 11 Pro Maxで室内(暗いシーン)を撮影してみて思ったのは、やはりセンサーサイズの大きさは大事だなということです。
ソフトが優れていても、トリプルレンズでもカメラ(スマホですけど)はセンサーサイズが大事ですね笑
元も子もないですが、フルサイズのカメラには室内での撮影は勝てないと思いました。
スタジオや自宅で自由に光を追加したり、調整できるなら別ですが、観光地や私有地でない場合には光を足せないのでカメラ自体のセンサーが大事です。
もしiPhone 11 Pro MaxやiPhone 11 Proだけでビデオを撮影するなら標準レンズ(広角)ならまだましに撮影できます。
超広角は粗が目立ちますし、望遠も少しざらざらしています。
これはレンズのF値が関係しているものだと思います。
-
-
iPhone 11シリーズのスペック早見表。無駄な情報は一切なく、超見やすいiPhone 11シリーズの情報まとめ。
iPhoneをオンラインで購入する
iPhoneをキャリアで購入する場合は公式オンラインショップがオススメです。 オンラインでの買い物なら24時間注文することができるため、あの長い待ち時間もなく頭金が必要ないなどのメリットがたくさんあります。
今日のガジェ道

コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。