
今回はスマホ用三脚、Manfrotto 「PIXI」の紹介です。
Manfrotto PIXIはスマホにもカメラにも使える小さいサイズの三脚です。
そのサイズ感から旅行のお供にも、どこにでも持ち運べるGo-to三脚です。
この記事ではスマホ用三脚PIXIの魅力と使い方を実際の写真と一緒に紹介していきます。
PIXIの魅力
スマホ用三脚PIXIの魅力は以下です。
PIXIの魅力
- 持ち運びができる
- 荷物にならない
- スマホ・カメラ両方使える
- 2千円程度で購入できる
小さいから持ち運びができる
PIXIの魅力はまず、なんといってもその小ささです。
写真のようにThermos 750mlの水筒よりも小さく、ミニマリストな筆箱よりも細いです。
そのサイズ感から持ち運びもしやすく荷物の邪魔にも全くなりません。
カバンにいれっぱなしにしてるぐらいです。
それでも荷物に感じることはほとんどありません。
それどころか出先で固定して写真・動画を撮りたいときにさっと取り出して使えるのが最高にありがたいです。


またデスクに置きっぱなしにしてブツ撮りの時にさっと使えるのでもうひとつ買い増ししようかと考えているところです笑
本当に邪魔にならないので、各部屋とカバンに一個ずつ置いておきたいぐらいです。
また旅行に三脚を持ち運びたくない。という方でもこの大きさなら全然荷物にならないので購入した後も大満足だと思います。
通常の三脚と併用して使うのもありですし、旅行中のちょっとした場面で使うだけというならこの三脚は最強です。
バスや飛行機の中の移動中も撮影できますし(迷惑をかけない範囲で)、動画を視聴するためのスマホスタンドという邪道の使い方もできます笑

スマホ・カメラ両方使える
3脚にスマホ専用のアダプターを装着すればスマホでも三脚が使えます。
これは別売りですが、千円程度ですので、一緒に買っておきましょう。
カメラもフルサイズで大きいレンズでは厳しいですが、APS-Cにマイクをつけてもしっかりと固定してくれています。
スマホでもカメラでも両方に使い回せるので余計必須アイテムになってきます。
スマホの設置方法


上の別売りアダプターにスマホをかませばいけまんねん。
iPhone/Android関係なく利用できます。
iPhone専門とかAndroidのGalaxy S10専用!とかではなく使えるのがいいところですね。
カメラの設置方法
カメラへの設置はもっと簡単です。
別売りのアダプターも必要ありません。
カメラの底にはネジ穴があります。
そこに剥き出しのPIXIをドッキングさせるのじゃ。
回し終われば、はい、設置完了〜〜♫
PIXIの使い方
PIXI miniの使い方は大きく2通りです。
ポイント
- 普通に三脚として使う
- セルフィー棒のように使う
普通に三脚として使う
PIXIはまずは普通に三脚として使えます。
三脚を使うメリットはたくさんありますが、その中でもメジャーなのが手ブレのない写真ですね。
人間と違って、完全に固定できるので手ブレが無くなります。
手ブレがないことで、タイムラプスやスローシャッターを使いたい時にしっかりと固定されているので画角が変わることなく、綺麗な作品が出来上がります。
これを高価なカメラでなくても最近のスマホでは標準装備ないしアプリがあれば誰でもできます。
そしてたったの数千円でそれが可能になる魔法のステッキがこのManfrottoのPIXI miniです。
ブツ撮り
ブツ撮りやフード関係にも強いのがこのPIXIです。
近寄ったまま手ブレなく撮れる上に、スローシャッターで光を十分に取り込めば明るい写真が撮影できます。

セルフィー棒のように使う
PIXI miniはセルフィー棒のように使うこともできます。
普通のセルフィー棒と違い、手元でシャッターを押すことはできないのでセルフタイマーをセットする必要があります。
それでもグループフォトをインカメラで低画質のうえに、ぎゅうぎゅうになる必要もなくなります。
セルフタイマーならみんないつ撮られるかわかるので、目をつぶってしまった、ということも減ると思います。
PIXI miniで撮影できる作品
PIXI miniで撮影できる作品例として公式のインタビュー形式のものがあります。
バカロカも頑張って
撮影しました。
今回はうちのMr.ポテトヘッドの動画をGIFにしたものと通常のタイムラプスを圧縮したものになります。
GIF
タイムラプス
まとめ
Manfrotto PIXI miniはスマホにもカメラにも使える小さいサイズの三脚です。
そのサイズ感から旅行のお供にも、どこにでも持ち運べるGo-to三脚です。
スマホ向けに使うならカメラアプリは必須です。
タイムラプスにスローシャッターにアプリをダウンロードすれば撮影の幅が広がります。
もし高価なカメラを買うのに懐疑的ならPIXI(数千円)+カメラアプリ(数千円)の組み合わせが最高におすすめです。
数万円もかからずにいつでもどこでも持ち運べて、綺麗な写真が撮影できるのはとても大きなメリットです。
ミニ三脚以外にもスマホカメラ向けのおすすめアクセサリーはたくさんあります。
Beastgrip Proのスマホケージみたいに、iPhoneを一眼レフカメラみたいに拡張できるアクセサリーもおすすめです。
-
-
スマホにおすすめのカメラアイテム6選! 【スマホカメラの限界を引き上げてくれる神アイテムの紹介!!】
今日のガジェ道

おすすめスマホカメラ記事
スマホカメラ関連記事