
今回はNetflixで生きた英語を効率よく習得する方法をまとめました。
当サイト管理人の私バカロカは、ブエノスアイレスでニューヨーク証券取引所上場企業の現地法人で英語・スペイン語を使って働いています。
そんな私がおすすめする生きた英語を習得する方法は「海外ドラマの視聴」です。
これまでもU-NEXTや他のプラットフォームでの海外ドラマ視聴のメリットを紹介してきましたが、今回は焦点をNetflixに絞って紹介します。
この記事では
Chrome拡張機能Language Reactorを使って、Netflixで生きた英語を効率よく習得する方法をまとめました。
目次
こんな人がこの記事を書いています。
バカロカはこんな人
- 英語のオンラインクラス受講歴2年
- TOEIC 910点
- 英検準一級
- 2011年初渡米
- 2013年からアメリカ・シカゴに留学
- 2016年にアルゼンチンに移住
- 現在ニューヨーク証券取引所上場企業の現地法人勤務
- フリーランスで英語の翻訳家
当サイトを運営している私バカロカはアルゼンチン在住で、ニューヨーク証券取引所上場企業の現地法人で英語・スペイン語を使って働いています。
英語の勉強はiPad Pro 10.5インチとiPad miniと、ノートアプリ「Notability」と「GoodNotes 5」を組み合わせて勉強しています。
また最新の語彙にアップデートするために海外ドラマ視聴を視聴したりもしています。
についてはこちらの記事にまとめています。
海外ドラマ視聴のメリット
海外ドラマ視聴によるメリットとして以下のようなものがあります。
10秒で分かる海外ドラマ視聴のメリット
- リアルな英語に触れられる
- 語彙・文法を増やせる
- リスニング能力を鍛えられる
- シャドーイングの練習材料になる
- 留学の時間・費用の節約
- 日本にいてもネイティブの英語を知ることができる
- 好きなタイミングで勉強できる
海外ドラマを視聴する一番のメリットは「リアルな英語に触れられる」ことです。
教科書とは違う、生きた英語を日本にいながら学ぶことができます。
上記のメリットの詳細は以下のリンクにまとめています。
英語学習に海外ドラマがおすすめの理由って?
どうしてNetflix?
海外ドラマの視聴は上記のメリットがあり、当記事ではさらに効率よく勉強するために「Netflix」で海外ドラマ視聴を促進しています。
Netflixについてはもはや説明の必要はないと思いますが、Netflixには国内外の様々なドラマや映画が数多く揃えられており、英語学習者にはもはや必須ツールのひとつになってきています。
もちろんU-NEXTなどのプラットフォームにも海外ドラマがあり、プラットフォームの選択自体は好みの問題ですが、Netflixには独自の大きなアドバンテージがあります。

NetflixにはChrome拡張機能の「Language Reactor」があることです!
Language Reactorとは
Language ReactorとはChrome拡張機能で、NetflixやYoutube上で字幕をふたつ同時に表示することができるようになるアドオンです。
通常だと字幕はひとつしか選択できないため、英語または日本語で視聴しながらわからない単語があれば巻き戻したり、一時停止しなければいけませんが、字幕を二重表示できるLanguage Reactorがあればもうその必要はありません。
これだけでも十分すぎるほど英語の勉強が捗りますが、私が実はもっと優れていると思う機能が「字幕のエクスポート」です。
字幕のエクスポート
Language Reactorに搭載されている機能のひとつとして字幕のエクスポートがあります。
これは選択した2つの言語の対になる翻訳をひとつのページにまとめてくれる機能です。
以下で説明しますが、事前に知らない単語や話の流れを掴むのに便利すぎます。
ダウンロード方法・使い方まとめ
Language Reactorのダウンロード方法、字幕のエクスポートをはじめとした使い方は以下の記事にまとめています。
Language Reactorのダウンロード・使い方まとめ
以下ではLanguage Reactorを使って、Netflixで生きた英語を効率よく習得する方法を紹介します。
Language Reactorを使った学習方法
Language Reactorを使って、Netflixで生きた英語を効率よく習得する方法は以下です。
ポイント
- 英語と日本語字幕をエクスポートする
- 英語のスクリプトを確認して、知らない単語を事前にメモしておく
- 同時字幕で見ながら、単語に不備がないか確認
- 英語字幕だけで聞こえる単語を復唱してみる
- シャドーイング
もちろん複数回に渡ってひとつのエピソードをとことん視聴する勉強方法もありますが、私は最低3回でいいと思っています。
事前に英語と日本語字幕をエクスポートして、知らない単語をカバーしておくことで、視聴回数を減らし効率よく視聴できます。
1回目
1回目は同時字幕で視聴し、事前にメモしておいた単語が理解できたかを確認しましょう。
余裕があれば聞こえる英単語を復唱しながら視聴しましょう。
2回目
2回目は英語字幕だけでもう一度視聴しましょう。
視聴時は字幕を見ながらでも英語を復唱しましょう。
3回目
3回目は思い切って字幕を消してシャドーイングに徹しましょう。
上記の学習方法を根気強く繰り返すことでスピーキング・リスニング共に鍛えられます。
おすすめNetflixドラマ
おすすめNetflixドラマは以下のリンクにまとめています。
Netflixでおすすめ海外ドラマ5選!【どれも続きが気になって眠れない!】
日本国内では視聴することできない海外ドラマがある場合はVPNを使用すれば、視聴できるようになります。
まとめ
この記事ではChrome拡張機能Language Reactorを使って、Netflixで生きた英語を効率よく習得する方法をまとめました。
Language ReactorはNetflix上で字幕を2つ同時に表示できるようにしてくれたり、字幕をあらかじめエクスポートできます。
事前にわからない英単語を調べておくことができ、話の筋もわかるので英語のリスニング・スピーキング練習だけに思いっきり集中することができるようになります。
さっそくChromeにLanguage Reactorを追加して生きた英語を習得しましょう!
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。