
今回はGoogle Pixel 3aを3週間使って気づいたいいところ・気になるところを紹介していきます。
当サイトでは、購入してから1ヶ月以上使用してみてから、最終的な総合レビューを書いていきます。
今回は中間レポートです。
バカロカのガジェットレビューの方法。総合レビュー記事は少なくても1ヶ月使ってから!!
まだ3週間しか使っていませんが、Pixel 3aは間違いなくおすすめできる神コスパスマホです。
気づいたいいところ・気になるところ
はじめにいい点、気になる点を箇条書きで紹介します。
いい点
- カメラ
- ディスプレイ
- USB Type-C
- イヤホンジャック
気になる点
- ストレージ
- ワイヤレス充電非対応
カメラ
まずは何と言ってもカメラです。
何度でも言います。
Pixel 3aはコスパ最強のスマホカメラです!!!
スマホ本来の目的というよりはほぼカメラ狙いで購入しました笑


カメラと違いデータ移動をせずに、ぱぱっとSNSを使えるのがスマホの強み(??)です。
ということで、簡単に綺麗な写真を撮れてSNSも使えるPixel 3aは最強ってことです。
上位機種のPixel 3の値段半分ぐらいながらも、撮れる写真はほぼほぼ同じなので、Face IDやスペックが必要のない方なら超嬉しいスマホです。
私みたいにカメラ狙いのサブスマホとして購入するのもありです。
Pixel 3aのカメラレビューは下記のリンクにまとめております。
Google Pixel 3aレビュー。高性能カメラPixel 3aでブエノスアイレス市内の写真を撮影してみた。iPhone 8との比較あり。
Google Pixel 3a レビュー。小さいお子さんがいる親御さん向けの最高機種だと判明です。
Pixel 3aは少しコントラストが強く、シャープな写りになります。
個人的には夜景や暗いところに強いというのがPixel 3a購入の決めてでした。

ディスプレイ
Pixel 3aは5万円以下というコスパスマホでありながらOLED(有機ELディスプレイ)です。
つまり、ディスプレイに映し出される画面が綺麗ってこと!!!
これは思わぬいい点でした。
Pixel 3aは値段の抑えられたスマホながらも高品質のディスプレイを備えています。
おかげでYouTubeのビデオも高性能のカメラで撮った写真も綺麗な画面で鮮明に見ることができます。
USB Type-C
Pixel 3aは充電ケーブルがUSB Type-Cです。
従来のスマホと違いUSB Type-Cですので、充電するときにいちいちケーブルの方向を確認しなくて済みます。
またUSB Type-Cは今後の最新機器はこの規格が間違いなく採用されていきますので、今のうちからUSB Type-Cに切り替えていくいいタイミングにもなります(聞いてるか、Apple!!!)。
最初は対応しているチャージャーや機器が少なく、USB Type-Cのほうが不便でしたが、今ではなんでUSB Type-Cじゃないのぉおおおおおとい感じることんほうが多いです。
イヤホンジャック
これは完全ワイヤレスイヤフォンの時代に入ってきている昨今ですが、オプションとしてイヤフォンジャックはまだまだ必要だと思います。
優先ケーブルを好む方もいますし、接続アダプタをいちいち持ち運んだり、充電しながらイヤフォンが挿せないというのは不便ですからね。
まあ企業が完全ワイヤレスの方向に進めたいのも十分にわかります。
優先ケーブルよりも高価になりがちですし、ファッション的にもいけてる(?)のでマーケティングもしやすいのではないでしょうか。
私もAirPodsを使っています。実際に完全ワイヤレスイヤフォンを使ってみるとその便利さに驚き優先には戻れなくなります笑
AirPodsレビュー。Apple純正のワイヤレスイヤフォンはつけ心地も操作性も機能性も超フィット!!iPhoneユーザーのマストアイテム!!
ストレージ
これはPixel 3aの気になる点です。
Pixel 3aに限らずPixel 3シリーズに共通するものですが、ストレージが64GBしかありません。(それでも以前のiPhoneのように16GBということはありませんが。)
ストレージが64GBしかないのに、SDなどの外部ストレージには物理的には対応していません。
対応していませんが、それでも大丈夫な理由も実はあるんですよ。
Pixel 3シリーズはGoogleから発売されているハードウェアですので、Google Photoが無圧縮(元のクオリティ)で容量無制限で使えるんですよ。
ですので写真面に関しては高性能カメラで撮った最高の写真は圧縮されることなくそのままのクオリティが無制限にオンラインストレージに保存することができます。
子供の写真を家族と簡単に共有したいなら、Google Photo一択です。AIによる自動アルバム作成が超便利!
音楽に関してはこれまたGoogleが提供しているYouTube Musicのようなストリーミングサービスを使えば解消できますのでぜひチェックしてみてください。
ワイヤレス充電非対応
Pixel 3aは費用を抑えた結果、ワイヤレス充電には非対応です。
ワイヤレス充電器を愛用している方には少し寂しいかもしれませんね。
Google Pixel 3はワイヤレス充電に対応しており、中でも専用の充電器はスマートでおしゃれです。
以下の動画は30秒程度ですので、ぜひご確認を。
まあなくてもいい機能だと個人的には思います。
その分費用を抑えられて、いいカメラ、もといスマホが手に入りますからね。
最後に
今回はGoogle Pixel 3aを3週間使って気づいたいいところ・気になるところを紹介しました。
中間レポートみたいなもので、総合レビューは1ヶ月以上使用してみてから書きます。
Pixel 3aの中間レビューを書いていて思ったのは、いい点は最高にいい点で、気になる点は正直そこまで気にならない程度だなーという感じです。
私の場合は明確にカメラ目的で、サブスマホとして購入したので必要な機能だけ揃っていれば大満足です。
そしてPixel 3aを使っていて思ったのは、別にGoogleがハイエンドモデルと位置付けるPixel 3まで購入する必要はないかなーという感じです。
指紋認証はFace IDに比べるとどうしてもひと昔前のイメージになりますが、堅牢ですしダサいノッチデザインにならないというのも嬉しいところです。
Pixel 4になればもう少し全面デザインもスタイリッシュになるのでしょうが、今のPixel 3の時点ではちょっとださいなーと思ってしまいます。
それならいっそノッチのないPixel 3aのほうがデザイン的にはスタイリッシュです。
最終的な総合レビューはまたもう少し使って、より研究してから報告いたしまするぅ!!