
今回はYouTube Premiumを1ヶ月使ってみた感想です。簡単に言うと超時間泥棒です。
スマホの普及と同時に爆発的に世界中に普及した動画サービスYouTube。
ここ数年ずっとYouTubeの勢いは止まらず、老若男女に愛されています。
その人気にあやかり、動画をアップロードする方は利益化をするために広告を動画に配置しまくっていますね。
そしてYouTubeにどっぷりと浸かっているけど、毎回動画を再生するたびにうんざりするレベルの広告をそのまま放置している人も多いのではないでしょうか?
もういいんですよ。
いちいち広告をスキップするボタンを押さなくても。
3分起きに流れてくる広告を消さなくても。
解き放たれても、いいんですよ?
払っちゃえば、、、いいんですよ。
私はすでに解き放たれて、YouTube廃人になりかけています。
この記事では
YouTube Premiumは簡単に言えば有料版YouTubeです。
月額プランを支払うことで、様々な恩恵を受けることができます。
今回はYouTube Premiumのメリットと料金、そして私のYouTube Premiumの使い方を紹介していきます。
YouTube Premium
YouTube Premiumは簡単に言えば有料版YouTubeです。
以下の月額プランを支払うことで、様々な恩恵を受けることができます。
メリット
- 広告なしで動画を視聴できる
- 動画をオフラインで再生できる
- 動画をバックグラウンド再生できる
- YouTube Originalsの映画やシリーズを視聴できる
- YouTube Musicも広告なしで再生できる
ココがポイント
一つのGoogleアカウントでログインしてYouTube Premiumを利用すれば、どのデバイス(PC,モバイル,タブレット)でも適応されます。
広告なしで動画を視聴できる
これがYouTube Premiumを利用しはじめた主な理由にして最大のメリットだと思います。
あのYouTubeにはびこるうっとおしい広告を一切見なくなることができる超最強のメリットです。
どの動画でも再生しようとクリックした途端切り替わるあの煩わしい広告をもう見なくて済みます。
広告をスキップするまで後5秒をもう待たなくてもいいなんて、、、

強制広告もアンケートも、動画の右側に出てくるスポンサーカードなどももう出てきません。
これだけでもYouTube Premiumを利用する価値ありです。
YouTube廃人の私からすれば見たい動画を、あの邪魔な広告をいちいちスキップする手間なくガンガン見れるってのは、ちょおおおおおおう快適です。
私がこよなく愛するのは海外テック系YouTuberの最新ガジェット情報です。
当サイト「ガジェ道」も彼らの情報と優しさの半々で構成されています。
-
-
Galaxy S10 vs iPhone XS MAX。どちらのカメラが優れているか写真撮影で比べてみた。【 海外レビュー】
-
-
Galaxy S10 vs Pixel 3。どちらのカメラが優れているか写真撮影で比べてみた。【 海外レビュー】
上2つのリンクの記事も海外YouTuberの比較動画を元に書いています。
やっぱり実際に目で見ながら機能を説明してもらえるとより直感的でわかりやすいですからね(そういう私は文字媒体でお伝えしています笑)。
広告がないと
スキップの手間もなく、煩わしいこともないので少しYouTubeから離れかけていた心がぐっとよりを戻しました。
昔みたいにガンガン再生できる良さを取り戻したことで、より依存性が高まりました笑

動画をオフラインで再生できる
YouTube Premiumでは公式で動画を端末にダウンロードすることができるようになります。
これによりWi-Fiや電波がない環境(オフライン)でも動画を視聴することができます。
ダウンロードした動画は30日間オフラインで再生できるので、Wi-Fi環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば、通勤・通学や出先で通信量を気にすることなく存分に楽しむことができます。
これでお気に入りの動画をいつでもどこでも楽しむことができるようになります。
動画の容量は、ダウンロードするクオリティによります。
これもありがたい恩恵ですが、私は基本的には外で動画を観ることがない(できない)のであまり使わないですが、あればやっぱり嬉しい機能ですね。
アルゼンチンではスマホは超高級品で盗難に遭いやすいアイテムですので、なるべく外ではスマホの使用は控えないといけません・・・。
なので外での動画の視聴はあまりしませんが、停電もまた同じように多いので、それに備えて動画をあらかじめダウンロードしておくっていうのはありだなと思ってます。

動画をバックグラウンド再生できる
YouTube Premiumでは再生している動画をスマホやタブレットをスリープ状態にしてもバックグラウンドで再生できます。
通常のYouTubeではアプリを開いている時のみ動画が再生できますが、YouTube Premiumなら別のアプリに切り替えても画面をオフにしても動画が再生されっぱなしにできます。
このバックグラウンド再生機能を使えば、動画の音声を聴きながら他の作業をしたり、電力消費を抑えるために画面をオフにして音声だけを楽しむことができます。
スマホやタブレット単体だけで音楽を聴きながら別の作業ができるようになるので、よりスマホやタブレットの使用幅が広がります。
YouTube Originalsの映画やシリーズを視聴できる
これは私は実はまだ利用していませんが、YouTubeオリジナルのコンテンツドラマや映画などが視聴できるようになります。
私はNetflixも利用しているのでドラマや映画はそちらのものをチェックするってのもありますけど、正直このコンテンツはもう少しインパクトが欲しいところですね。
YouTube Musicも広告なしで再生できる
YouTube Premiumに加入するとYouTube Musicでも広告なしで再生することができるようになります。
YouTube Musicは最近これまた熱いカテゴリーである音楽配信ストリーミングサービスです。
Apple MusicやSportifyに対抗するためにGoogleが推し進める音楽配信ストリーミングサービスです。
Sportifyに比べると使い勝手やプレイリストが少し見劣りすることもありますが、YouTube Premiumの料金でYouTubeもYouTube Musicも広告なしでフルに使えるようになるなら、そりゃありがたいことですよ。
YouTube Musicでもプレイリストやアルバム・曲をダウンロードしてオフライン再生することができるようになります。
上限8GBまでダウンロードできます。
音楽に対してそこまで強いこだわりがない私には、本来のYouTubeの広告を消せる上にYouTube Musicまで広告なしで再生できるなんて!しかもオフラインでも再生できる!と大大大満足です。
しかもYouTubeにあるCover Songsもプレイリストやダウンロードできるので、好きなカバーシンガーも聴き放題です。
カバーシンガーのいいところは、有名な曲だけをずっと聴けるところです笑
Sporitifyの広告にうんざりしてたところにYouTube Premium加入でYouTube Musicが使えるとあったのもYouTube Premiumを使う理由のひとつです。
Apple MusicやSportifyに音楽だけのために毎月同じ額を支払うならYouTube Premiumの方がお得じゃん?って。
料金表
YouTube Premiumの日本での料金はこちらです。
個人 | ファミリー | |
Android版アプリから | 月額1180円 | 月額1780円 |
iOS版アプリから | 月額1550円 | 月額2400円 |
ウェブ経由(PC等) | 月額1180円 | 月額1780円 |
無料トライアル | 1カ月 | 1カ月 |
ここで注意したいのはiOSアプリから加入するとGoogleとAppleの抗争に巻き込まれる形で料金が高くつきますので、ウェブ経由で登録するのがおすすめです。
個人とファミリーの違いは、個人は1つのアカウントのみでファミリーは最大6人の家族で共有できます。
以下のリンクから加入できます。
https://www.youtube.com/red
ココがポイント
お支払いはクレジットカード、携帯キャリア、Google Playでの決済になります。
私の場合
居住している国がアルゼンチンのため、料金がこの日本の料金とは異なります。
なんとファミリーアカウントで179ペソ=約480円です。
これには思わず私も何回も数字をチェックしました。
0の数があっているか、妻に何回も確認しました笑
安すぎて怖くなりました笑
最大6人共有できて月500円もしないなんて・・・。
そりゃあYouTube Premium加入しない理由がないです。
YouTubeの動画が広告なし、YouTube Musicも広告なし。
しかもダウンロードできてオフライン再生できる・・・。

もちろん即加入です。
はじめてアルゼンチンに住んでてよかったと思った瞬間でした笑
様々な苦痛を乗り越えてようやくGoogle様の恩恵に預かれて、わたくしめ幸せでございまする。
私の使い方
さて、ここまでYouTube Premiumのメリットや料金について説明してきましたがようやくここからが本番ですよ。
そう!私のYouTube Premiumの使い方です!!!
ふっふーー。
使い方
- YouTube動画の視聴!
- YouTube Music!
- 家族と!
各詳細について見ていきましょう。
YouTube動画の視聴!
これはもう言うまでもないですが、本来の目的YouTube動画視聴時の広告をなくす最大のメリットを生かして気になる動画を片っ端からガンガン観ています。
私の視聴するジャンルとしてはテック系のガジェット情報とアルゼンチンのニュースにアメリカが主な海外YouTuberの動画です。
テック系のYouTuberは必ず動画視聴前に広告を挟むのでそれをスキップする手間が省けます。
また動画の途中とかにも挿入するケースが多いです。
私は食器を洗いながら、料理を作りながら、なにかしらの作業をしながらYouTubeを視聴するのでこのスキップをする手間がないというのはとても嬉しいです。
特に食器洗い中だと手が濡れているのでいちいちタオルで手を拭いて、広告をスキップして、また食器を洗って、手を拭いて、広告をスキップしてというのがとても面倒で億劫です。
その点YouTube Premiumだとそもそも広告が表示されなくなるので、もうただ純粋にコンテンツを再生・視聴するだけで済むのが超快適です。
バックグラウンド再生も
ニュースや音楽を視聴するときのようなほぼ画面表示が必要ないときに、このバックグラウンド再生をすることで電池の消費を節約することができます。
特に子供向けの音楽を流す時には画面を表示していると寝かしつけが難しくなるので画面をオフにできるっていうのは神機能です。

オフライン再生
この機能はまだ使っていませんが、停電の多いブエノスアイレスでは重宝するかもしれません。
インターネットがなくても動画が見れるので、停電になる前に動画をダウンロードしておくのもいいかもしれません。
ただそこまでして見たい動画はテック系も含めて今はないかなーというのが正直なところです。
驚いたことに
1つのGoogleアカウントで複数チャンネルを持っている場合は、アカウントでカウントされているのでどのチャンネルでもYouTube Premiumの機能が適用されています。
これは正直驚きました。
おかげで普通のスタンダードなチャンネルではいろいろなカバーソングや海外のタレント発掘の歌をメインにした動画が表示され、ガジェ道のチャンネルではテック系の動画ばかりが表示されるような使い分けが綺麗にできます。
これがまた便利です。
いろいろ混ざったリコメンド機能よりも、何かに特化している方がより深くより広い情報が手に入りますからね。
YouTube Music!
もともと音楽ストリーミングサービスはSportifyを無料で使っていました。
が、めちゃくちゃ広告が多く、何回も連続で広告が流れるのでSportifyから遠ざかっていました。
私の大好きなAirPodsをせっかく使ってもこの広告の多さに、スペイン語での広告のうっとおしさと辟易していました。
-
-
AirPodsレビュー。Apple純正のワイヤレスイヤフォンはつけ心地も操作性も機能性も超フィット!!iPhoneユーザーのマストアイテム!!
広告を消すためにもういっそ月額払ってしまおうかと考えていたところで、YouTube PremiumではYouTubeだけでなくYouTube Musicの広告も消せるとのことで、もう心は一気にYouTube Premiumに傾きました。
Apple MusicやSportifyだと音楽だけに月1000円近く払いますが、私みたいに音楽への関心が薄い方の場合は音楽を聞くためだけに月1000円払うのはどうなんじゃろなーと思うと思います。
そこで、ですよ奥さん。
YouTube Premiumでっせ。
YouTubeの動画の広告が表示されないだけでなくYouTube Musicでも広告なしで音楽をずっとだだ流すことができます。
YouTube Premiumの料金に含まれているので、追加料金の心配もなし。
最強かて。
プレイリストが少し弱くてSportifyがそこはやはり音楽に特化していて強いですが、そこまで音楽に興味がなかったり、明確に聞く音楽・アーティストが決まっている場合は特に気にならない程度です。
お得感があるのはYouTube Premiumです。
家族と!
私はファミリータイプに加入しており、今は妻や息子(0歳)と共有しています。
息子はスマホやタブレット、パソコンは触らせないようにしているので、息子の場合は音楽専門です。
特に寝付かせるための謎の音楽ばかりです笑
妻は、これまた謎のスペイン語のYouTuberばかり見ており、彼らも広告収入のため無駄に広告が多いので、広告非表示の機能に大変満足しています。
アルゼンチンのファミリータイプがありえないぐらい低価格っていうのもありますが、これは嬉しい機能ですねー。
今はどの家族も絶対YouTubeは使っていると思うのでファミリータイプが少し高くても加入する価値は十分あると思います。
最後に
今回はYouTube Premiumのメリット・料金にはじまり1ヶ月実際に使ってみて気づいた利点の紹介でした。
YouTube Premiumで一番のメリットは広告の非表示ですが、副産物としてYouTube Musicも広告なしで使えるっていうのがもうまた最高です。
YouTube Premiumを使い始めてから、まあああ時間を取られるようになりました。
赤ちゃんを寝かしつけるのに使い、外出先でAirPodsを使いながら音楽を聴き、ガジェット系の最新ニュースを集めるのに動画を視聴。
1日の大半をYouTubeに支配されています。
これはいかんばい、いかんばいと思いながらも辞められんのですよ。
怖かばいね。
でももう退会することなくこのままダメな人間への道をまっすぐ進んで行こうと思います。
アルゼンチンでの利用料金が安いってのがいけないんですよ、、、僕は何も悪くないんだーーーー!!
まとめ

YouTube Premiumは最強のサービス。一切の議論の余地なしです。
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。