
今回はジョン・ウィックの監督がiPhone 11 Proでショートムービーを作成した様子を紹介します。
ジョン・ウィックの監督であるDavid Leitch(デヴィッド・リーチ)氏が「iPhone 11 Pro」を使用して「Snowbrawl(雪合戦)」というショートビデオを制作しました。
これはYoutubeでApple公式のチャンネルから投稿されているもので、iPhone 11 Proシリーズのカメラ性能をProする目的です。
デヴィッド・リーチ氏はジョン・ウィックをはじめ「デッド・プール2」や「ワイルド・スピード/スーパーコンボ 」の監督でもあります。
アクション系の監督がiPhone 11 Proを使用して、迫力感の溢れるショートビデオを制作しています。
そしてそのときに使用しているカメラケージが、当サイトでも頻繁に紹介しているあのアイテムだったのです。
アイテムの紹介は最後に、まずは実際にiPhone 11 Proで撮影された映像から紹介します。
画像は全て「https://www.youtube.com/watch?v=MAJwbyu-2mE」から引用しております。
iPhone 11 Proで撮影された映像
まずは実際にiPhone 11 Proで撮影された映像をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=cM8DcCoZulw
デヴィッド・リーチ氏のコメント
次に撮影シーンの裏側の動画でデヴィッド・リーチ氏がiPhoneで撮影するメリットを語ってくれていますので簡単に紹介しておきます。
ストーリは兄と妹がテディベアを巡って「Snowbraw(雪合戦)」をするというものです。
以下リーチ氏のコメントです。
果たして妹が兄に勝てるのか?妹のストレスやチームの様子などのストーリーを撮影するのにいつもリーチ氏が使用しているHollywood用のビデオ機材は必要ありませんでした。
軽くて持ち運びのしやすい、利便性の高いカメラ(iPhone 11 Pro)でクリエイティブな映像を作ることができました。
大きい映画用のカメラでは同じことをするのがとても難しい、このようなクラシック・カンフーのような映像も早くそして簡単に撮影できました。
スモークに光が差しているシーンで妹が走っているのを4K 60 fpsで撮影してできあがった映像はとても壮大で綺麗なものになりました。
みんなでこのカメラの強さに対して感動していました。
この動画を観て、他の映像制作者の人たちがiPhone 11 Proを持って、私たちが撮影したようにクリエイティブな動画を制作しはじめるようにインスパイアできたら嬉しいです。
撮影シーンの裏側
上のビデオの撮影シーンの裏側の様子は以下の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=MAJwbyu-2mE
そしてお気づきでしょうか。
この撮影シーンで使われているカメラケージは当サイトでも頻繁に紹介している「Beastgrip Pro」だったのです。
カメラケージ
撮影チームが全員手に持っているのはiPhone 11 Proとそれをビデオカメラに変身させてくれるカメラケージ「Beastgrip Pro」です。
Beastgrip Proは当サイトでも頻繁に紹介しているアイテムで、スマホカメラを一眼レフ並みに拡張してくれたり、グリップを握ることで手ブレを減らすことができたりとモバイルビデオグラフィーを目指す方なら必須のアイテムです。
撮影シーンの裏側映像の中でもBeastgrip Proのカメラケージが何回も出てきます。
マイクやライトを付属するためというよりは、グリップの付属による手ブレの軽減や、何かにアタッチするために使われています。
Beastgrip Proのレビューについては下記のリンクにまとめております。
-
-
Beastgrip Proレビュー!【スマホの性能を最大限に引き上げるカメラケージ】
そしてよく見るとBeastgrip ProにはPeakdesignのアンカーもつけられています。
-
-
スマホにおすすめのカメラアイテム6選! 【スマホカメラの限界を引き上げてくれる神アイテムの紹介!!】
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。