
この記事では今おすすめの動画配信サービスおすすめランキングTOP5を紹介します。
新型コロナの影響で、オンライン動画配信サービスの需要が高まっています。
動画配信サービス(VOD)は映画やドラマが好きな人以外でも、今や欠かせないサービスになっています。
映画・ドラマだけでなく、アニメやドキュメンタリーなど視聴できるジャンルはとても豊富です。
テレビと違いCMがなく、さくさく見ることができるのも利用者が増加している理由です。
以前に比べて家で過ごす時間が増えた今、どのストリーミングサービスを選ぶべきか紹介していきます。
この記事では
動画配信サービスの内容と料金・作品本数ごとに徹底比較していきます。
おすすめの動画配信サービスランキング
まずはおすすめの動画配信サービスランキングを紹介します。
1位.U-NEXT
基本情報
- 月額料金:1990円(税抜)
- 無料期間:31日
- 配信作品数:20万作品以上
- 強いジャンル:邦画・洋画ドラマ、アニメ、ドキュメント
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:
https://video.unext.jp/
2位.Hulu
基本情報
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料期間:2週間
- 配信作品数:12万作品以上
- 強いジャンル:最新の海外・国内ドラマ
- ダウンロード有無:なし
- 公式サイト:https://www.hulu.jp/
3位.Amazon Prime Video
基本情報
- 月額料金:500円(税抜き)
- 無料期間:なし。1年間の契約期間内に解約可能
- 配信作品数:非公開。約2万3000作品
- 強いジャンル:海外ドラマ、オリジナル作品、バラエティ
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト: https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/
4位.Netflix
基本情報
- 月額料金:800円(税抜)~
- 無料期間:なし
- 配信作品数:非公開
- 強いジャンル:海外ドラマとオリジナル作品
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:https://www.netflix.com/
5位.dTV
基本情報
- 月額料金:500円(税別)
- 無料期間:31日
- 配信作品数:12万作品
- 強いジャンル:アニメ・国内ドラマ・MVやライブ映像
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:https://pc.video.dmkt-sp.jp/
動画配信サービスを選ぶポイント
ポイント
- 動画作品本数
- 強いジャンル
- ダウンロードの有無
- アカウント数
- 月額料金
動画配信サービスの内容と料金・作品本数ごとに比較した総合ランキングです。
U-NEXTの月額利用料金は他のサービスに比べて高いです。
しかし、配信作品数も日本国内最大です。
また動画配信だけでなく、80誌の雑誌が読み放題であったり、電子書籍も利用できる大型複合サービスです。
各サービスの利用料金を比較したあとに、作品本数やサービスの詳細について触れていきます。
各サービスの料金比較
作品数 | 月額料金 | 無料期間 | 見放題作品数 | |
200,000 | 1,990円(税抜) | 18万本以上 | ||
Hulu | 60,000 | 1,026円(税込) | 2週間 | 12万本以上 |
Netflix | 非公開 | 800円(税抜)~ | なし | すべての作品 |
Amazon プライム・ビデオ |
非公開 | 500円(税込) | 30日間無料トライアル |
すべての作品 |
dTV | 120,000 | 500円(税抜) | 31日 | 12万本以上 |
料金だけで見れば、Amazon Prime VideoとdTVが500円で最も低価格で利用できます。
反対にU-NEXTが1990円(税抜)と最も高額ですが、U-NEXTは他の動画配信サービスよりもおすすめです。
U-NEXT
おすすめの動画配信サービス第1位はU-NEXTです。
U-NEXT基本情報
基本情報
- 月額料金:1990円(税抜)
- 無料期間:31日
- 配信作品数:20万作品以上
- 強いジャンル:邦画・洋画ドラマ、アニメ、ドキュメント
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:
https://video.unext.jp/
U-NEXTがおすすめの方
U-NEXTがおすすめの方
- 最新の作品を一刻も早く視聴したい方
- 国内外のドラマをたくさん楽しみたい方
- アニメやドキュメンタリー作品が好きな方
- 家族全員で共有して楽しみたい方
- 英語の勉強をしたい方
- 動画だけでなく電子書籍も楽しみたい方
U-NEXTを選ぶこれだけのポイント
U-NEXTのポイント
- 映画、ドラマ、アニメなど20万本配信!
- 毎月2000本以上更新
- 新作映画に強い
- 字幕・吹き替えに対応
- 再生速度が変更できる
- ダウンロードが出来る
- 80誌以上の雑誌が読み放題
- 月額1990円で4アカウント共有可能。
- 毎月1200ポイント
- 31日間の無料お試しキャンペーン
月額利用料金は他のサービスに比べて高いです。
しかしU-NEXTを選択肢から外すのはまだ待ってください!
U-NEXTだけにしかない、オリジナルの特徴がたくさんあります。
U-NEXTだけの4つの特徴
U-NEXTには他の動画配信サービスにはない5つの特徴があります。
10秒でわかるU-NEXTだけの5つの特徴
- 国内最大の作品数
- 最新作のリリースが早い
- 電子書籍も利用できる
- 毎月ポイントの付与
- 再生速度の調整
この5つの特徴があるから数あるサービスの中から、U-NEXTを選ぶべきだと言えます。
実質料金は1000円以下
U-NEXTの会員は毎月1200ポイントが必ず自動で付与されます。
1ポイント=1円なので、実質、月989円で利用することができます。
1200ポイントがあれば、最新の作品を2本レンタルまたは漫画を2冊購入することができます。
つまり実質、月に989円で動画・雑誌が見放題・読み放題かつ、新作の作品を2本レンタルまたは漫画を2冊購入することができるので大変お得です。
無料トライアルでも最新作のレンタルに使える600ポイントがもらえますので、まずは公式サイトで無料お試しをしてみてください。
公式サイト:https://video.unext.jp/
U-NEXTのポイント
- 国内最大の作品数(20万作品以上)
- 最新の作品のリリースが早い
- 電子書籍の利用
- 毎月のポイント付与で実質月額989円。
- 最新漫画・レンタルを毎月2本購入・レンタルできる。
無料トライアルでも最新作がレンタルできる600ポイントがもらえます!
-
-
動画配信サービス「U-NEXT」を徹底解説!【特徴・料金・作品数】
Hulu
おすすめの動画配信サービス第2位はHuluです。
Hulu基本情報
基本情報
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料期間:2週間
- 配信作品数:12万作品以上
- 強いジャンル:最新の海外・国内ドラマ
- ダウンロード有無:なし
- 公式サイト:https://www.hulu.jp/
Huluがおすすめの方
Huluがおすすめの方
- 国内のドラマをよく見る方
- 海外のドラマをよく見る方
- ゲーム・オブ・スローンズを見たい方
- 日テレのドラマが見たい方
- Huluのオリジナルコンテントが見たい方
Huluの特徴
Huluの特徴としては最新の国内外のドラマに強いという点です。
ゲーム・オブ・スローンズやウォーキング・デッドと言った世界中で大人気の作品を始めとして、多数の最新ドラマに強いのがHuluの特徴です。
Hulu限定のコンテンツも数多くあり、見たい作品があるからHuluを選ぶ人も多いです。
バカリズムさん脚本の住住など数多くの限定コンテンツが楽しめます。
Netflixと同様にランキング機能があるので、今最も見られている人気作品を簡単に見つけることができます。
使い始めたけど、何から見ていけばいいかわからないという方は、このランキングの上位にあるものから片っ端に見ていくというのもありですよ。

国内外ドラマ
Huluは海外ドラマだけでなく、国内のドラマにも力をいれています。
系列の日本テレビのドラマがテレビ放送後の見逃し配信の対象になっていることもあります。
人気テレビ番組の見逃し配信をいつでもどこでも見れます。
またテレビドラマだけでなく「さよならたりないふたり」などのバラエティも配信されています。
テレビ番組も、ドラマ・映画も同じプラットフォームで視聴できるのはとても便利です。
Huluのポイント
- 国内外のドラマを網羅
- 見逃し配信でドラマをチェックできる
- Huluオリジナルコンテンツが強い
- ゲーム・オブ・スローンズが視聴できる
- バラエティも視聴できる
Amazon Prime Video
おすすめの動画配信サービス第3位はAmazon Prime Videoです。
基本情報
基本情報
- 月額料金:500円(税抜き)
- 30日間無料トライアル
- 配信作品数:非公開。約2万3000作品
- 強いジャンル:海外ドラマ、オリジナル作品、バラエティ
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト: https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/
Prime Videoがおすすめの方
Prime Videoがおすすめの方
- 国内のドラマをよく見る方
- Prime Videoのオリジナルコンテンツを視聴したい方
- バラエティ番組が好きな方
- Amazonをよく利用される方
- Amazonでお得に通信販売を楽しみたい方
Amazonプライム会員
Amazon Prime Videoは「Amazonプライム会員」になれば視聴できるサービスです。
Amazonプライム会員とはAmazonの有料会員のことです。
月/500または年/4900円を払うことで、Amazon Prime会員になることができます。
プライム会員になると「プライムビデオ」が視聴できるようになるだけでなく、Amazonの様々なサービスが使えるようになります。
プライム会費500円の中に「プライムビデオ」が含まれているので、別途料金は発生しません。
プライム会員の主な特典
Amazonプライム会員の主な特典
- 通販:「2,000円以下の注文」「お急ぎ便」「日時指定」の配送料が無料
- Prime Video:豊富な映画・TVドラマ・アニメが見放題
- Prime Music:200万曲以上の音楽が聴き放題
- Kindle:1,100冊以上の電子書籍が読み放題
これらの特典があるので、ビデオ視聴するだけでなく Amazonを普段から利用する方に特におすすめです。
Amazon Prime加入のメリットは、アマゾンプライムビデオが視聴できるようになるだけではありません。
Amazonの通信販売時に、2,000円以下の注文、お急ぎ便、日時指定の配送料が無料になります。
Amazonを利用する方には、送料無料に加えてオプション代も無料になるので、プライム会員代500円もすぐに元が取れます。
加えてPrime Video, Prime Music,Kindleも利用できるようになるので、500円とは思えないサービスの豊富さです。
Amazon Prime Videoオリジナル
アニメや海外ドラマだけでなく、Primeオリジナルのビデオコンテンツが魅力的です。
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- 東京女子図鑑
これらは国内Amazon Primeのコンテンツの中でも人気のオリジナル作品です。
このオリジナルビデオを見るためにAmazon Primeに加入する方もいるぐらいです。
お笑い好きなら
Amazon Prime Videoではお笑いのコンテンツがとても豊富です。
ドキュメンタルをはじめとしたオリジナルコンテンツもさることながら、テレビで放送されたバラエティも視聴できます。
ポイント
- M-1 グランプリ
- 人志松本のすべらない話
- 8時だョ!全員集合
- 千鳥の相席食堂
- 探偵!ナイトスクープ
これらの有名なテレビ番組もプライムビデオなら視聴できます。
Prime Videoのポイント
- 月額料金:500円(税抜き)
- 強いジャンル:海外ドラマ、オリジナル作品、バラエティ
- Prime Videoオリジナルがとにかく癖が強い
- プライム会員の特典がたくさん:送料無料、Prime VIdeo、Prime Music等
- Amazon利用者ならとにかく加入するべき

無料体験
Amazon Prime Videoは30日間の無料体験を設けていますので、まずはお試しでプライムを利用してみてください!
公式サイト: https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/
Netflix
基本情報
基本情報
- 月額料金:800円(税抜)~
- 無料期間:なし
- 配信作品数:非公開
- 強いジャンル:海外ドラマとオリジナル作品
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:https://www.netflix.com/
月額料金
Netflixは画質により、月額利用料金が変わります。
HD以上で視聴したい方はスタンダードプランを選びましょう。
スマホだけで視聴する方はベーシックプランでもいいでしょう。
月額料金
- ベーシックプラン 800円(SD)
- スタンダードプラン 1,200円(HD)
- プレミアムプラン 1,800円(UHD 4K)
Netflixの特徴
Netflix(ネットフリックス)の特徴はとにかく海外ドラマとオリジナル作品の強さです。
世界中で愛されているプラットフォームで、その人気の理由はNetflixオリジナル作品のクオリティの高さです。
Netflixオリジナル作品
- Stranger things
- 13 Reasons Why
- Better Call Saul
- TERRACE HOUSE
- 全裸監督
等。
特にStranger thingsは世界中でトレンドを巻き起こすぐらいの大ヒット作です。
Netflixはクオリティの高さやストーリーの面白さゆえに、大ヒット作を多数生み出すぐらいオリジナル作品が面白いです。
国内オリジナル作品でも、テラスハウスや全裸監督など知名度の高い作品ばかりで、その影響力が知れます。
このオリジナル作品を観たいためにNetflixに加入する方が多いです。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
- Netflixオリジナルコンテンツが観たい
- 海外ドラマ・洋画が好き
- 家族でシェアして使いたい
無料体験の終了
Netflixは無料トライアルを2019年12月に終了しました。
以前は30日間の無料体験期間がありましたが、現在は利用できません。
登録するとすぐに料金が発生するということです。
確実に観たい作品があるのならNetflixをおすすめしますが、もし観たい作品がまだわからないのであれば無料トライアルがあるU-NEXTやAmazon Primeをおすすめします。
ココがポイント
- オリジナル作品が人気
- 海外ドラマ・洋画が豊富
- テラスハウスが視聴できる
- 無料トライアルはない
- 料金は画質による
dTV
基本情報
基本情報
- 月額料金:500円(税別)
- 無料期間:31日
- 配信作品数:12万作品
- 強いジャンル:アニメ・国内ドラマ・MVやライブ映像
- ダウンロードの有無:あり
- 公式サイト:https://pc.video.dmkt-sp.jp/
特徴
dTVはNTTドコモが運営している動画配信サービスです。
ドコモユーザーでなくても利用できます。
12万本以上と配信作品数がトップクラスでありながら、月額料金540円とリーズナブルです。
他のプラットフォームと違う特徴としては、dTVではMVやライブ映像も視聴できることです。
オリジナルドラマやバラエティも視聴できます。
ワンコインでこれだけの配信作品が楽しめるのはお得ですね。
ココがポイント
- ワンコインなのに配信作品数がトップクラス
- 配信作品数:12万作品
- 音楽好きにおすすめ!
まとめ
この記事では今おすすめの動画配信サービスおすすめランキングTOP5を紹介しました。
ポイント
U-NEXT:作品本数最大。電子書籍も読める。毎月のポイントがお得。
- Hulu:国内がドラマ、オリジナルコンテンツが強い。
- Amazon プライム・ビデオ
:Amazonユーザーにお得。ワンコイン。オリジナル作品が強い。
- Netflix:海外ドラマ、オリジナルコンテンツ。
- dTV:ワンコインなのに作品本数多い。
動画配信サービスの内容と料金・作品本数ごとに比較した総合ランキングで、1位はU-NEXTです。
月額料金は1990円(税抜き)と高く感じますが、1200ポイントがもらえるので実質989円で使えます。
さらに家族4人でシェアすれば、実質250円で使えるので大変お得なサービスです。
無料トライアルでも動画が視聴できるうえに、最新作のレンタルに使える600ポイントがもらえますので、まずは公式サイトで無料お試しをしてみてください。
公式サイト:コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。
無料トライアルでも最新作がレンタルできる600ポイントがもらえます!