Mac Windows 製品比較

パソコンを買うならWindows?それともMac?二つの違いは?どっちがおすすめ?

バカロカ
こんにちは!平成最後のガジェット界の麒麟児、@バカロカです!
今回はパソコンを買うならWindowsかMac、どちらがおすすめかを紹介します。

これからパソコンを買おうと考えている方をまず悩ませるのはパソコンのOSの選択ですよね。

メモ

OSとはパソコンを動かすプログラムのことです。WindowsとMacではOSが異なるので、できることや操作性が変わってきます。

結局どっちがいいの?と頭を抱えている方に向けて、両OSの特徴、どんな方向けか、私バカロカはどれを使っているか、おすすめするかを紹介していきます。

 

WindowsかMacか

まず初めに、パソコンを購入する前に検討していただきたいことはWindowsかMacかどちらのOSを選択するかです。
最初にパソコンの仕様目的をはっきりとさせておくことでどちらのOSがあなたに合っているかをなんとなくで判断できます。

Windowsが向いている方

  • とりあえず不自由なく何でもできる万能マシーンが欲しい
  • コスパがいいパソコンを探している
  • カスタマイズできるパソコンが欲しい
  • 周辺機器も安く揃えたい
  • メジャーなものが好きだ
  • 見た目より性能が大事だ

Macが向いている方

  • デザイン系の仕事がしたい
  • クリエイティブな仕事がしたい
  • スマホはiPhoneを使っている
  • タブレットはiPadを使っている
  • スタイリッシュなパソコンが使いたい
  • セキュリティがしっかりしているものを使いたい。
  • Appleのブランドが好きだ
バカロカ
簡単に言えばWindowsはカスタマイズ性最強のコスパ最強です。Macはスタイリッシュでクリエイター向けです。

WindowsもMacも両方使う身としてのそれぞれのメリットと気になる点は以下です。
 

Windows

Windowsのメリット

  • カスタマイズ性が抜群
  • Windowsでしか使えないソフト多数
  • いろんな製品との連携が幅広く可能
  • コスパ良し

Windowsの気になる点

  • UI(インターフェース)
  • Windowsの更新
  • セキュリティ

Windowsの特徴としてはコストパフォーマンスの良さとデベロッパー向けにカスタマイズの幅の広さです。
プリインストールのソフトは多いですが、実際に使うものは少なくサードパーティーのソフトをインストールして使うことがほとんどだと思います。
利用者の多さから多様性のあるソフトや必要なソフトは必ず手に入ります。

そのためMacよりも実用性が高く、プログラムからデザインまで幅広くこなせる上にコスパが高いOSです。
パソコンでゲームをしたい方も必然Windowsになってきます。

またパソコンの本体価格もMacに比べると安いものは本当に安い価格で購入することができます。
もちろんハイエンドモデルになればそこそこの値段はしますが、それでもMacでの底なしのハイエンドモデルの価格に比べれば納得のできる値段に収まります。
また利用者の多さから、周辺機器もMacに比べるとお手頃価格のことが多いです。
そしてサードパーティーからの周辺機器も多く、まず痒いところに手が届かないということがありません。

ただしUI(インターフェース)のダサさ(?)や、自分でカスタマイズすることによるセキュリティ面でのリスクも付いてきます。
Macにも言えることですがウィルス対策はしっかりとしておきましょう。
またAppleと違い、Windowsは一つの会社だけで生産されているものではないので、実際のパフォーマンスはWindowsと言えども製作しているメーカーによります。

そのためしっかりと購入の前にパソコンの情報を調べる必要があります。
 

個人的には

個人的に最も気になるのはWindowsの更新です。
7から10にするのに抵抗があり、そこでMacに切り替えました。
ガラッと仕様が変わってしまう上に10のUIはだせぇなーと思いました笑
Windowsを開いたときにやたら使わないアプリがごちゃごちゃとでてくるのがゲンナリポイントでした。

UIも結局慣れですので、気にならない方には全く支障はありません。

そのカスタマイズ性とコスパの良さからやはりWindows強しといったところです。

 

Mac

Macのメリット

  • 洗練されたデザイン・UI
  • プリインストールされたソフトだけでも十分
  • エコシステム
  • セキュリティとプライバシー
  • カフェで映える

Macの気になる点

  • カスタマイズ性が低い
  • 高額
  • プレイできないゲームが多い

 

洗練されたデザイン・UI

私自身もメインマシーンとしてMacを使っています。
Windowsから切り替えて早3年経ちますが、実際に使ってきて気づいた点を挙げていきます。

Macの特徴といえばやはりそのスタイリッシュさです。
パソコン本体のデザインの洗練され具合に始まり、UIのスタイリッシュさ。Windowsを使っていた時とは違い、なんかわしクリエイティブじゃわい感が出てきます。

バカロカ
もうこれだけでも買う価値ありだと思ってます。

 

プリインストールされたソフトだけでも十分

Windowsと違いMacではプリインストールされているソフト・アプリが使えます。
後述するエコシステムとの関係でカレンダーやメモなどはWindowsと違いiPhone・iPadとの互換性があり、ガンガンに使用します。

私は仕事の関係上、MicrosoftのOfficeをガンガンに使いますが、プリインストールされたソフトだけでも十分に使えます。
というか最近はGoogleドキュメントやシートでも十分だと個人的には思っています。

Windowsほどサードパーティーのアプリが普及していないので痒いところに手が届かないこともありますが、必要なものはほぼ全てあるのでそこまで問題ではないです。

 

エコシステム

これがApple製品(iPhone、iPad、Mac)の沼から抜け出せないど畜生システムです。

詳しくは下記のリンクにまとめましたが、簡単に言えばiPhone、iPad、Macが簡単にデータの共有ができて超楽だよねって機能です。

Appleエコシステムという魔境。Apple製品同士の連携で生活が10000倍楽になる!!!

 

セキュリティとプライバシー

近年のAppleが力を入れている分野です。Windowsはカスタマイズ性が抜群の代わりに自分でセキュリティとプライバシーを守る必要があります。
その点Apple Storeではセキュリティがしっかりと保証されたものだけがストアに並ぶことを許されるのだ・・・!!

とは言え、セキュリティよりも利便性が勝る時もあるので、Apple Storeに並んでないソフトをWebサイトから直接ダウンロードすることもあります。

バカロカ
スマンナ。

 

カフェで映える

これのためにうん十万払って高いコーヒーをカフェで飲むんじゃあああ。
ッターーーン

 

Macの気になる点

そんなスタバで最高に映えるMacですが、高いです。
Windowsだと安い機種もありますが、Macだと新品でもどのタイプでも13万円以上です・・・。

そのため5万円前後や10万円以内の予算の方にはまずおすすめできません。
そして近年のMacbookだとUSB Type-Cのみのため拡張性が悪く、周辺機器を揃えないといけませんが、これがまた高いのなんの・・・。
でもこれを乗り越えた先にスタバでフラペチーノ飲みながらドヤ顔ができます。

もうひとつの気になる点はMacではプレイできるゲームが少ないです。
これはどれだけ有名なゲームでもMacには対応していないこともあります。
そのためパソコンでゲームがしたい方は必然Windowsを選ぶことになるでしょう。

ゲームキーボードなどもWindowsのキー配列の物が多いのはこのためですね。

 

バカロカ

私がMacを購入した理由と思うメリット・気になる点は下記のリンクにまとめました。

Macbook Pro購入を検討している方に伝えたいメリットとデメリットの紹介です。
私がブログを書き始めるのにMacbook Proを相棒パソコンとして選んだ3つの理由。

 

どっちがおすすめ?

答えは使用用途による。です。
両方ともできることはほぼほぼ同じです。
Windowsはカスタマイズ性とコスパ両方よく何でもできる万能マシーン、Macはスタイッシュでクリエイティブ、そしてApple製品との連携が便利です。

個人的には万能でまず間違いないのはWindowsです。
しかしWindowsはメーカーと価格帯によってパフォーマンスが大きく異なってきますので、しっかりと研究をする必要があります。

 

お持ちのスマホで決めてもいい

WindowsでもMacでもあまり違いがわからないという方は、お使いのスマホがiPhoneかAndroidかで決めることもできると思います。

Androidをお使いならWindowsを、iPhoneをお使いならMacを、という具合です。
理由は簡単でiPhoneならMacとの連携システムが超便利だからです。
同じメーカーからの製品同士ゆえの連携の便利さがもうたまりません。

反対にAndroidをお使いならWindowsでもMacでもどちらでも大丈夫です。
AndroidもWindowsと同じくカスタム性は抜群です。ただしこちらもパフォーマンスは各メーカーによります。
Apple製品で統一するのに違和感があるならWindowsパソコンで自分でコレ!というものを選ぶ方がいいでしょう。

2019年おすすめのiPhone購入ガイド。サイズや用途別にどのiPhoneがあなたに合うか紹介します!
最新のiPhoneを差し置いて、今こそiPhone 8を買うべき8つの理由。
iPhone 8 レビュー。1年使ってわかったメリット・デメリット8つ。

 

もちろんデザインやコンセプトで決めてもいい

私みたいにWindowsを使っていたけどMacに乗り換える人の半分はそのスタイリッシュさに惹かれたからだと思います。
Windowsみたいにイモ臭くないシテーボウイ感のあるMacのデザインやUI,コンセプトを試してみたい。それだけで変えたり購入してみるのもありです。

店頭で両方使ってみて、落ち着く方にすればいいです。

ただしパソコンで絶対にゲームがしたいという方に関してはWindowsをご購入ください。

 

今日のガジェ道

バカロカ

Windowsはカスタマイズ・コスパ・万能。Macはデザイン・コンセプト・スタイリッシュ・Apple製品同士の連携システム。

-Mac, Windows, 製品比較
-

© 2023 ガジェ道