編集長こと私バカロカの7月のガジェットマガジン兼雑談です。
実際の生活を送りながらこのサイトで紹介しているガジェットをどのように使っているかなどを紹介していけたらと思っています。
今月書いた記事
Pixel 3a
Pixel 3aを買っちゃいました笑
Galaxy S10eと迷ってましたが、価格が余裕で後押ししてくれました。
カメラ性能は上位機種と同じながら価格は半分以下って、そりゃあ買うでしょうよ。
S10eと比べても大分安く、サブスマホだからスペックやストレージはあまり関係ないってのも決め手です。
Google Pixel 3aを開封して軽ーく写真を撮ってみた!!プラスチック素材など気にならないし、安さは正義です。
アメリカで購入してきてもらいました笑
アルゼンチンのガイドをしていてよかったなーと思う時です。
日本からの購入ならもう少し早く運んでもらえましたが今回はアメリカから運んできていただきました。
Pixel 3aをアメリカで購入した理由は2点です。
- 価格が安い
- カメラを消音できる
これ超大事です。
日本でPixel 3aを購入しようと思えば4万8600円ですが、アメリカで購入すれば399ドル(約4万3千円)です。
この5600円の差額でGoogle純正のケースを購入できます。
2点目は日本で購入するカメラは消音アプリを使わない限り音を消すことができません。
がしかし!日本・韓国以外の国でスマホを購入すればスマホで音無しの撮影をすることができます!
Pixel 3aのカメラテスト
無音で使える最高のスマホカメラのPixel 3aを持って私の住むアルゼンチン/ブエノスアイレスの街を歩き回りました。
今度はポートレートのテストをしたいと思ってます。
Google Pixel 3aレビュー。高性能カメラPixel 3aでブエノスアイレス市内の写真を撮影してみた。iPhone 8との比較あり。
親向け?
実際にPixel 3aを使っていて思ったのは、このカメラは小さいお子さんがいる両親で共用で使うサブスマホとしていいんじゃないかなーと思いました。
価格も抑えめですし、カメラ機能もいいですし、子供のデータをGoogle Photoに無制限にアップロードできるので最高におすすめです。
なぜなら!!Night Sightがいい感じにお子さんの可愛い寝顔を収めることができるからです!!
Google Pixel 3a レビュー。小さいお子さんがいる親御さん向けの最高機種だと判明です。
中間レビュー
Pixel 3aを3週間使ってみての中間レビューは下記のリンクにまとめております。
Google Pixel 3a レビュー。3週間使って気づいた6つのいいところ・気になるところ。
iPad mini
Pixel 3aを購入した1週間後に今度は日本からiPad miniを持ってきてもらいました笑
アルゼンチンや南米の国で購入するとスマホやタブレットは鬼高く、安い商品は中韓の謎のポンコツしかないので、日本やアメリカから持ってきてもらうしかないです笑
iPad miniはAppleの3月のイベントの前に発表された時点で、ほちいいいいいいいいと思っていた製品だけに、届いた時は感動ものでした。
開封したらちょうどいいサイズのiPadで、もう感激です。
iPad mini買ってしまった!!!開封と他のタブレットとサイズ比較していきます。
実際に数週間使ってみてのレビューはこちらです。
iPad mini 5 レビュー! 【3週間使って気づいた6つのいいところ・気になるところ】
iPad miniで神ノートアプリ「Notability」を使い込んでみました。
iPad miniでノート神アプリNotabilityを使ってみた。持ち運びか快適さか、iPad Proと比べていいところ・気になるところ。
新しいiPad miniのおかげで新しいアプリも追加してみましたが、これまたいい感じです。
このアプリについては近いうちに公開します。
Logicool MX Master 2S
Logicool MX Master 2Sもまたアメリカから運んできてもらいました。
こちらもドルで購入したほうが安いからです、特に日本とアメリカで違いがあるとは思いません。
実際に使ってみての感想はマウスがあると使い安いのですが、次はディスプレイとキーボードが必要です。
マウス単体だけならトラックパッドを使う方が早いですからね。
それでもマウスの設定だけはもうしたので、後はキーボード待ちです。
キーボードの後にディスプレイの購入を検討しています。
Logicool MX Master 2Sの開封記事です。開封から設定までの紹介です。
私生活
7月は新しいアパートに引っ越ししました。
我が家のMr.ポテトヘッドが不自由なく動き回れるように専用の大きい部屋が持てるために引っ越ししました。
実は私も専用の書斎(?)的な部屋を手に入れました。
ただMr.ポテトヘッドの部屋の1/4ぐらいのサイズなんですけどね・・・。
お前は愛されてるよ、Mr.ポテトヘッド・・・。
作業用のテーブルも月末にようやく届いたので、これからは作業効率アップ計画のために部屋のことをいじっていきます。
Macbook Proの作業効率Up計画その1。ラブストーリーは突然に。MBPのキーボードも突然に・・・。
一応予定はキーボードとディスプレイですね。
これが出来たら引っ越しや家のことで時間がうまく取れなくて出来なかった作業(Webライターとブログ等)をかたっぱしからこなしていきます。
作業だけがとにかく貯まってますからね、できたらとっととしたいのですが、赤ちゃんがいるとなかなかそれも難しいですからね。
後私実は、アメリカ系の企業にも勤めているので平日は9時間固定で仕事があるので、もう身動きがとれないでやんす。
アルゼンチンガイド、Webライター、ブロガー、サラリーマンと海外にいながらもTHE☆ジャパニーズみたいな生活になってます笑
それが嫌で飛び出したのですが、結局はしたいことや仕事に追われています。
加えて子育て。
ただ自分で運用しているものがほとんどだし、外資系なので残業や休日出勤がないのでそこまで圧迫されてストレスYABEEEEEということもないのが救いです。
実際、辞めれるものばかりなのでストレスなく自由にできています。
アルゼンチンブログ
トップページを一新しました。
もう何回目かわからないサイトデザインの変更です。
それに伴って当サイトもデザイン変更してみました。
トップページに戻ってチェックしてみてください笑
フードイベント
最近会社の犬にもなった私ですが、何か楽しいことをしたいとフードイベントを企画しました。
Pixel 3aで撮影すればよかったーーーとあとで後悔です笑
写真はもちろんiPhone 8です。
アジア系のご飯、やっぱり美味しいです。
久しぶりにアジア系のご飯食べれて満足です。
このイベントのために2年ぶりぐらいに日本スーパーにわざわざお好み焼きソース(396g、450円ほど)だけを買いに足を運びました笑
お好み焼きはなんとか好評(?)でした。
お好み焼きやで皿洗いをしてた矜持が私にもありますからね。
気になるニュース

AppleがiPadの新しい2モデルの特許を出願しました。
まあiPad miniを購入し、iPad Proをすでに所有している私ですからね、もう新しくiPadなんて買いませんよ。

Homepodが日本でも発売らしいですが、私はいらないですね。
買うならGoogle Home miniを部屋とリビングとベッドルームの3つ買います笑
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。