10月はとにかく私にとって有意義な月になりました。
なんと言ってもiPhone 11 Pro Maxとその周辺アイテムその他を購入するためにアメリカのシカゴまで行きましたからね笑
私が今住んでいるアルゼンチンは関税がえげつないため、すべての海外製品が高く、郵送も盗まれる恐れがあります。
そのため、私が直接iPhone 11 Pro Maxを購入しに行きました笑
iPhone 11 Pro Maxだけでなく、本当にたくさんのものを買ったため、その値段とアルゼンチンで購入した場合の差額は飛行機往復券以上になるので、じゃあいっちゃえーということで行ってきました。
シカゴまでの経緯はシリーズとして掲載しておりますので、経緯やシカゴ道中は下記のリンクからどうぞ。
-
-
【シリーズ】バカロカ、Apple修行にアメリカに行く
今回の月刊ガジェ道では、10月に書いた記事とシカゴ以外のことについて書いていきます。
目次
今月書いた記事
iPhone 11関連
Deep Fusion
iPhone 11シリーズに搭載されたDeep Fusionは素晴らしい機能です。
セーターなどのぼんやりとしがちな対象でもはっきり、くっきりと写すことができます。
iPhone 11シリーズの目玉特徴、「Deep Fusion」が半端ない。iPhoneがスマホカメラの覇権を取るための新武器です。
iPhone 11 Pro Maxの不具合
iPhone 11 Pro Maxの初期起動してiCloud同期をしようとした時にiOSによるバグと思われる不具合がでました。
おかげで一瞬文鎮化が頭によぎりましたが、なんとか乗り越えました笑
いいかい! もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ! ぼくは自分の『運』をこれから乗り越える!!
と岸田さん並みに意気込みました。
-
-
iPhone 11 Pro Maxを起動してすぐに起きた不具合。画面がタップできずに文鎮化を覚悟した瞬間。
Procameraアプリ
iPhone 11 Pro Maxで有料カメラアプリである「Procamera」をテストしました。
正直な感想を言えば、有料カメラは状況が厳しい時のオプションを増やすためのもので、基本的にはネイティブカメラアプリで事足りると思います。
-
-
iPhone 11 Pro MaxでのProCameraアプリレビュー。ネイティブカメラアプリと比べてみた。
iPad mini
iPad mini使用3ヶ月のレビューを書きました。
iPad miniは購入してから毎日使っており、今までiPad Proでしていた操作のうちインターネット・ゲーム・動画視聴のようなエンタメ系のことはすべてiPad miniでするようになりました。
iPad Proは思い作業やMacbook Proのサブディスプレイとして活躍してくれています。
iPad mini使用3ヶ月レビュー。iPad miniがおすすめの方・向かない方9つの理由。
そんなiPad ProやiPhone 11 Pro Max、iPhone 8とiPad miniのサイズを比べました。
iPhonesよりも大きくiPadsよりも小さいサイズのタブレットの存在意義とは!!!!というほど大げさなものではないです。
-
-
iPad miniのサイズを比較してみた! 【iPhoneとiPadの中間のサイズによる違いを検証】
Apple製品購入講座
新シリーズとしてApple製品購入のメリットについて私の独断と偏見で切り込んでいく新シリーズです。
Apple製品の良さを幅広く知らせていけたらなーと思っています。
-
-
Apple厨とはじめるやさしいApple製品の購入講座レッスン0。どうしてApple?
-
-
Apple厨とはじめるやさしいApple製品の購入講座レッスン1。全てのサービスを統一できるApple。
私生活
シカゴ出発前
オンラインの仕事を出発前にこなして外貨稼ぎ(アメリカドル)をとにかくしました。
Amazon以外で、iPhoneの周辺機器をサードパーティのメーカーからも直接買うためです。
アメリカでは大体のオンラインストアはクレジット払い以外にPaypalでの支払いのオプションがあります。
私のおんらいんの仕事はアメリカドルでPaypalに支払われるので、日本のクレジットカードを使いすぎないためにも外貨稼ぎをする必要がありました笑
ただ仕事に集中したかったのですが、ギリギリのギリまでアメリカで何を購入するか迷っていたので、仕事は散漫になりがちでした笑
私が今働いているアメリカの大手企業は、資本主義の理念に中実にコストを抑えるために、現地労働者には少ない給料を払っています。(それでもアルゼンチン内ではそこそこいい給料です)。
ただし日本企業やアメリカ国内のアメリカ企業に比べるとどうしても見劣りします笑
なので航空券等もアルゼンチンで働いている企業の給料ではなく、オンラインで稼ぎました笑
便利な時代ですねー。
作業効率化アップシリーズでも紹介した、Logicoolのマウスが大活躍です。
ただ、この後継機が最近でたので、待っておけばよかったなーという気持ちも多少はあります笑
そこまで大差はなさそうなので、べ、別にいいけどね!
-
-
Logicool MX Master 2Sの開封記事です。開封から設定までの紹介です。
シカゴから帰国後
シカゴから帰国後はとにかく家族サービスの日々でした。
子供の新しいアクティビティに参加したりしていました。
毎週土曜日に、6ヶ月から2歳までの子供対象のアクティビティがあります。
歌か光のアクティビティがあり、帰国してすぐの土曜日に早速参加しました。
7人ぐらいの幼児がいて、インストラクターのお姉さんがひとりいて、歌やドラムを叩いたりして子供にミュージックを叩き込んでいました。
早速購入したばかりのiPhone 11 Pro Maxを使って撮影してみましたが、部屋が暗すぎるため画質に粗があります。
室内での撮影は明かりが必須になりそうです。
母の日
アルゼンチンでは10月の第3週が母の日でした。
私の息子の母親の要望で、ブエノスアイレス市内から少し離れたTigreという場所にピクニックに行きました。
ただめちゃくちゃ曇りの上に寒かったので、子供のことを思ってそれはどうなんだろうと思いましたが、彼女的にはその天候で行きたかったらしいです。
意味がわからないですが、母の日なので要望通りに動きました。
電車で1時間、着くとやはり曇りの上に肌寒いです。
しかも河辺にある場所でピクニックをしたいとのことで、ばち寒かったです・・・。
この日のためにエンパナダスと呼ばれるミートパイを買っておきました。
これとアルゼンチンの国民茶のマテ茶でピクニックしました。
まあ寒くて案の定風邪をひきました。

iPhone 11 Pro Maxのカメラテスト
アルゼンチンに帰国して2週目はようやくゆっくり過ごせました。
オンラインの仕事も平日に終わらせたので、週末はiPhone 11 Pro Maxのカメラテストに行くことにしました。
ブエノスアイレスにある、綺麗な書店「El Ateneo(エル・アテネオ)」という場所にむちゅこ様とiPhone 11 Pro Maxのテストをしに行きました。
11月に入ってようやくシカゴの映像を編集したぐらいですので、まだまだ時間がかかりますが、そのうちアップロードしたいと思います。
エムパナダスその②
ハロウィーン仕様にデコレートされたピザ屋でエムパナダスを購入しました。
理由はシンプルにおしゃれだったからです笑
写真をiPhone 11 Pro Maxで撮影してみましたが、びびるぐらいのいいクオリティでした。
室内だったので、光源を足しに足したのですが、いい感じに撮れたと思います。
気になるニュース
Pixel 4
Pixel 4が発売されました。
標準レンズと望遠のダブルレンズですが、2019年のハイエンドモデルには必ずついている広角がついていません。
Googleはハードウェアではなくソフトウェアで勝負したいのはわかりますが、ユーザーはまずオプションを求めていると思います。
個人的にはハードウェアを強化してからソフトウェアに力を入れて欲しいです。
ソフトウェアを甘くみているわけではありませんが、物理的にできないこともあるので、先にハードウェアありきだと思います。
Beats solo Pro
AirPods Proが11月に発売されましたが、私個人的にはBeats solo Proのほうが気になります。
というのもAirPods Proは耳にぎゅっといれるインナータイプになってしまったので、中耳炎を患った私からしたら少し怖いです笑
あとオープンタイプで周りの音が聞こえるほうが、個人的には好きです。
子供の泣き声や通勤の時に危険を察知できるからです。(アルゼンチンの治安は最低です)
Beats solo ProはAppleの子会社からのヘッドフォンのため、iPhoneに最適化されているし、Appleからのワイヤレスヘッドフォンが欲しいと思っていたところで発売されたのでちょうどよかったです。
iHeadphoneとかがでない限りはBeats solo Proが買い物リストINですね。
コメントとシェアのお願い


このサイトのTwitterでは
Twitterでも最新のガジェット情報やサイトの更新情報をお伝えしております。ぜひフォローお願いします。
Twitterで質問等にもお答えしております。お気軽にご連絡ください。