
今回は小シリーズ「バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く」その16です。
前回はシカゴに着いてすぐに友人のお父さんが経営しているベトナム料理のレストランに行って腹ごしらえをしました。
バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く その15。シカゴのダウンタウンにビデオテストに行く~電車編~
この記事はシカゴのダウンタウンにビデオテストに行く~街ブラ編~です。
Apple StoreにAmazon Store等シカゴの街を満喫しました。
ショッピングモール
シカゴのダウンタウンから少し外れたアジア街にある友人のお父さんのレストランから電車でダウンタウンに戻ってきて最初にショッピングモールに行きました。
Airと呼ばれるブランドのカバンが販売されている「Nordstorm」に行きました。
一番人気のカバンがオンラインでは売り切れだったので、モールに直接買いに行きました。
残念ながらショッピングモールの中で販売されていたブランドのエリアはとても狭く、品数が少なかったです。
そして目的のかばんは見つかりませんでした・・・。
Aer Day Packと呼ばれるミニマリストにドンピシャのカバンが欲しかったのですが、残念ながらまたの機会になりそうです。
カバン関係はこの方のビデオがとても参考になります。
Apple Store
Nordstormから少し歩くと、そこにはApple信者の聖地「Apple Store」がありました笑
Trump Towerの近くにあり、なんかおしゃれな広場あるなーと近づいて行った先にたまたまあり、運命を感じました笑
店内では
Apple Store店内では新発売のiPhone 11 Proを実演販売していました。
アメリカは本当にプロモーションがうまい国です。
どんな製品でも魅力的に魅せるのが本当にうまいので全て買ってしまいそうになります笑
私はすでに友人にiPhone 11 Pro Maxを購入してもらっていたので、ここでは何も買いませんでしたが、えげつない行列と人の数でした。
Apple Storeの近く
Apple Storeの近くには大きい橋と川があります。
そして観光客向けの船も出ています。
Amazon Store
Apple Store近くの橋を渡るとAmazon Storeがありました。
Amazon Storeの前にはたくさん日本人観光客がいましたが、ここはアルゼンチンではないので、観光ガイドのオファーはしませんでした笑
Amazon Storeに入るときは、アプリまたはブラウザからAmazonにログインしてQRコードでピッとすればゲートが開きます。
店内の商品はすべてレジに通す必要がなく、そのままポケットやカバンに入れて持ち逃げ(?)できます。
店員さんが説明してくれたのですが、店内の天井にはQRコードを読み込むカメラがいたるところにあります。
そのカメラたちが商品の動きとログイン情報をリンクさせることで、ゲートをくぐった後にオンラインで自動的にショッピングが完了するみたいです。
ちなみに私は友人のアカウントで一緒に入ったのですが、入場時からタグ付されるので、もし私が大量に商品を買えばすべて友人のアカウントに請求がいくらしいです笑
店内
ちなみにこのGIFで友人がポケットに入れたマグカップはお土産として私にくれました笑
今は会社で使っています。
Amazon Storeを後にしてOld Navyに向かいました。
Old Navyは道中がいい感じでした。
Old Navy自体もいい感じで、その様子はYouTube動画の後半にまとめていますので、そちらで確認していただければと思います。
-
-
バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く その17。Apple Watch Series 5とお土産の購入。