
今回は小シリーズ「バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く」その15です。
小シリーズといいつつも気づけば、当サイトの中で1番数の多いシリーズになっていました笑
たった4日間のアメリカ旅行なのに、いろいろ書きたいことが多すぎていつのまにか15記事目です笑
この記事はシカゴのダウンタウンにビデオテストに行く~電車編~です。
前回なんとかiPhone 11 Pro Maxの文鎮化を回避して、起動することに成功しました。
無事iPhone 11 Pro Maxに有料アプリProCameraもiCloudの同期でダウンロードできました。
後は実際にFootage(映像)を撮りに最高のロケーションに行くだけです。
最高のロケーションには行ってきたのですが、残念ながら映像はまだ編集すらしていないので、お見せできません笑
私は時間がないので、友人に任せようと思います。
彼の撮った映像もまとめてもらって、iPhone 11 Pro MaxとiPhone XS MAXのカメラを比較できたらと思います。
この記事ではシカゴの街中を一日中歩いて撮影した感想とシカゴダウンタウン内の小旅行記を伝えていきます。
記事内の写真はサイズの圧縮だけで後は未編集です。
iPhone 11 Pro Maxのアクセサリー
モバイルビデオグラフィーのために買い漁ったアクセサリーのテストも兼ねてシカゴのダウンタウンにFootageを撮りに友人Aと電車で小一時間かけて行きました。
iPhone 11 Pro Maxのために購入したアクセサリー一覧はそのうち記事にします。
購入したもののリストとしては、ケージ、グリップ、ライト、NDフィルター、マイク等です。
これらをカバンに突っ込んで、いざダウンタウンに行かん!
電車にたどり着くまでに
イリノイ州について2日目にダウンタウンに行きました。
その日は土曜日でしたが、近くの高校のホームカミングでパレードをしていたため道が封鎖されていました。
10時50分の電車に乗るために早めに10時20分ぐらいに出ました。
家を出て左折するとすぐに、もう道が封鎖されていました。
アルゼンチンではデモやストライキが毎日のようにあるので慣れていますが、まさかアルゼンチンに来てまでこんなことになるとは思ってもいませんでした笑
パレードの影響で 全く動けないので、車から降りて(おじいちゃんが運転してくれていました)走ることに。
普段は会社勤め(社畜)、ブエノスアイレス市内の観光ガイドに、休日は子供の公園にオンラインでのライターの仕事をしています。
何が言いたいかというと、スーパー運動不足マンだってことです。
ナイスガイは走らないという謎の信条を持っているので普段は全く走りません。
そんなナイスガイでクールな私に走れと?
それは無茶な注文ですわ。(体力的に)
そうは言ってもこの電車を逃すと次は2時間後になるので、走ることにしました。
アルゼンチンほどではありませんが、アメリカの休日もなかなか上手くいきません。
車なら10分もしないところを20分ぐらい走りました。
友人はアメリカンなのでめちゃくちゃ鍛えているので余裕ですが、もやしの私には地獄の苦行でした。
アトランタ空港から呪われている気がします笑
めっちゃ早く走る友人の背中を何フィート(アメリカっぽいでしょ)も後ろから追いかけていました。
そしてようやく駅が見えたところで、おじいちゃんが迎えに来てくれました。
いやこれ、走らんでよかったやつやんけ・・・、
アトランタ空港の呪いでしょうか。
駅まで走ったおかげで、あのばち寒い中でも体は温まりました。
ところが駅について電車を待っているとやはりすぐに体は冷えました。
待っている間に早速iPhone 11 Pro Maxのカメラテストです。
広角と超広角の撮り比べです。
いやー、超広角いいんですけど、好きすぎてこればっかり撮っちゃいそう笑
謎のサイン
From Chicago to Chicago・・・
何ですか、これは、シカゴからシカゴまで・・・。
友人が住んでいる地域はメキシカンが多いのですが、だからなのか真相は謎です。
英語圏の国でこんなミスがあるわけがあるまいと、多分山手線みたいにくるくる回ってる駅なんでしょう。
電車の中で
電車が来て乗り込みました。
二階スタイルの電車で乗った瞬間にアメリカ留学の時にシカゴダウンタウンに遊びに行っていたことや、空港に行くために乗っていたことを思いだしました。
友人Aとも一度だけ二人でシカゴまで電車で行ったことがありました。
その時は彼が日本に留学に行くための書類を作りにいっただけですが、それも含めて懐かしい思い出です。
6年も前の思い出ですが、電車に乗った瞬間に思いだしました笑
おセンチです。
ちなみにこの電車はチケットは前払いでもいいですし、チケットを確認しにきた所掌さんから買ってもいいシステムです。
私たちの場合は事前にオンラインで週末のチケット10ドルのものを購入しておきました。
土日の両方ダウンタウンで過ごす予定だったからです。
とりあえず、電車に乗ると、その界隈の頭(ヘッド)になるために、二階の一番後ろを陣取りました。
これで私がギャングスターです。

嫉妬
反対側にはカップルがいたのですが、私たちと同じ駅から乗ってきた別のカップルとたまたま会ったみたいで終始きゃっきゃっしていました。
いやー、こんな風にキャッキャした学生生活が送れるなんてうらやましいなーと思いました笑
田舎もんにはない光景です。
電車の中では友達と6年前のシカゴに行った話や、いろいろな話をしました。
1時間と少しでシカゴのUnion Stationに着きました。
お腹も空いてきたので
丁度昼ぐらいでお腹も空いていたので友人のお父さんが共同経営しているベトナム料理のレストランに行くことにしました。
Union Stationから降りて、地下鉄まで歩きました。
アメリカの地下鉄は死ぬほど怖いイメージです。
実際地下鉄の中では、やばめな人が多かったです。
シカゴ北のアジア街にある友人のお父さんのレストランまでは地下鉄で30分ぐらいでした。
途中乗り換えもあり、その時にオヘア空港までの地下鉄でした。
それを見た時に6年前もこの地下鉄で空港まで行っていたのを思い出しました。
あの時は結構国内外を旅行していたのでオヘア空港まで行く機会が多かったんですよねー。
いやー、シカゴ懐かしいなー。
アジア街
Chicago Cubsのスタジアムよりも北に行くとアジア街があります。
友人のお父さんはそこでレストランを共同経営しているみたいです。
レストランの中はベトナム語で溢れかえっていました。
お父さんにも初めて会って、おすすめのフォーをいただくことにしました。
友人のおばあちゃんもフォーを作ってくれるので、フォー大好きです。
ブエノスアイレスでも一回だけフォーを食べに行ったことがありますが、高いのでもう行きませんでした笑
レストラン
アルゼンチンでレストランやカフェに行くたびに写真を撮っていたのでここでも癖でつい写真を撮ってしまいました笑
職業病(?)なのか・・・。
ステージではカラオケもできるようになっています。
まつこと少し、フォーが来ました。
これこれこれこれこれこれぇ!!!
フォーーーーーーーー
フォーキタコレ。
超美味しそうです。
そして超美味しいです。
ラーメンとは違い、米の麺なので健康的+美味しいです。
フォーもごちそうになり、お腹が膨れたところで、シカゴに戻ってカメラのテストにフォーカスする旅にでました。
それは次回です。
-
-
バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く その16。シカゴのダウンタウンにビデオテストに行く~街ブラ編~