シリーズ バカロカApple修行にアメリカに行く

【シリーズ】バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く その14。iPhone 11 Pro MAXの復旧。

バカロカ
こんにちは!平成最後のガジェット界の麒麟児、@バカロカです!
今回は小シリーズ「バカロカ、iPhone 11 Proを買いにアメリカに行く」その14です。

シリーズ外で記事にしましたが、iPhone 11 ProシリーズまたはiOS 13では発売直後ということもあり、未だバグが頻繁に起こっているのが現状です。

私の場合は2ファクタ認証コード入力の画面で戻れなくなる問題が発生しました。
これは2ファクタの画面に限らず、別のところでもディスプレイが反応しなくなるケースがありました。

おかげさまでストレスにまみれた記事ができあがりました。

 

アルゼンチンにはApple Storeがない

ハードウェアでなく、ソフトウェアの問題であってほしいです。
ハードウェアだと、詰みです笑

その理由はアルゼンチンにはオフィシャルのApple Storeがないからです・・・。

オフィシャルのApple Storeがないためにアメリカまで行ったので、後で不具合がでたら日本に帰るかまたアメリカに行かないといけません・・・。
Apple Store、アルゼンチンこんのやろなー。

4年前から来る来る言うて未だ来てないし。

まあなにはともかく、iPhone 11 Pro MaxiCloudで同期することに成功したので、有料アプリのProCameraもデバイスにダウンロードされました。

私は日本のアカウントとアメリカのアカウントがあるのですが、アメリカのアカウントはタブレット用のアプリを購入しております。

今のところ取り急ぎiPhone 11 Pro Maxにダウンロードしておかないといけないというアプリはないのでアルゼンチンに帰った時にログインし直そうと思います。

2ファクターでフリーズしたのが、めちゃくちゃトラウマです笑

 

Filmic Pro

iPhone 11 Pro Maxの購入にあたり、周辺のアイテムも大量に購入しました。
それは今度紹介しますが、ビデオのために新しくビデオアプリも購入しようと考えていました。

ビデオアプリの筆頭としてはFilmic Proがあります、

Filmic Proも購入しようと思いましたが、ちょっと気になることがありました。
友人Aが身に覚えがないらしいのですが、Filmic Proを以前にApp Storeでダウンロードしていました。

もしかしたら無料の時にダウンロードしてたのかも(?)らしいです。
天然で物忘れの激しい彼なので真相はわかりません。

Filmic Pro自体は使えるのですがプラグインは有料みたいなので、少し制限があるみたいです。

これはまだ買うべきではないと、心のバカロカが囁いているので、来月の給料が出次第すぐに買おうと思います笑

いや、買うんかーーーーーい

今のところは純正のカメラアプリとProCameraでシカゴダウンタウンのFootage(映像)を撮影をテストしてみようと思います。

ProCamera レビューと使い方! 【マニュアル設定で撮影の幅を広げろ!!】

友人のAはお母さんに買ってもらったiPhone XS MAXを丁度よく持っているので比較に、映像を2倍取ることができそうです。

私は静止画のほうが好きですが、これからはビデオの時代でおじゃると、ビデオの勉強をゆっくり始めていきたいと思います笑

アルゼンチンでは限られた場所でしかビデオを撮ることができませんが・・・。
というのも強盗や窃盗が多すぎるのでカメラやスマホで、なんでもないところを撮影していると簡単に盗まれるからです。

なのでアルゼンチンでは使い方は慎重にならないといけませんが、シカゴやアメリカ国内ではギャングや絶対に行っちゃいけない場所に入り込まない限りは大丈夫です。

普通の道を撮影しながら歩いていても盗まれない、当たり前のように聞こえますが南米ではなかなか難しいことだと思います。

日本生まれ日本育ちの私ですが、この道でカメラを持っていても盗まれないということがこんなに嬉しいことだとはわかりませんでした笑

ビデオのために購入したアクセサリーのテストも兼ねて、シカゴの街を1日かけて収めてこようと思います。

購入したアクセサリーはまたアルゼンチンに着き次第、まとめて一気に紹介しようと思います。

まだビデオの練習をはじめた段階なので「おおおおぉおお」という映像は撮れませんがそれでも超楽しみです笑

とりあえず、シカゴの街並みを収めてきます。

シカゴダウンタウンの撮影についてはまた次の記事で。

-シリーズ, バカロカApple修行にアメリカに行く

© 2023 ガジェ道